ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社の格安SIMです。
大手携帯電話会社であるソフトバンクの傘下の会社なので、通信速度の評判や口コミもとても良いです。
2018年の5月31日までワイモバ学割のキャンペーン中なので、学生さんやその家族が基本料金から1000円引きの特典が受けられます。ワイモバ学割はこちらの記事に詳しく書いています。
ワイモバイルの特徴はこちらです。
- 店舗でも申し込めるけど、専用リンクから申し込みで5000円還元!
- 基本料が大手携帯会社より安い
- 通信速度がかなり好評
- 今なら学割で5歳~18歳なら基本料金1年間1000円引き!
- 今使っているスマホ・iPhoneが使えるものがある!
- SIMのみ契約で基本料金が2年間値引きされる
- 基本料金に10分かけ放題付き!
この記事ではワイモバイルの口コミ評判、特徴や料金、保証など全部まとめて解説します。
乗り換えなら特別に5000円還元される!
ワイモバイルの申込みは店舗でもできますが、他社からMNPで端末を買わずに持ち込んで使いたい人(持ち込み新規)なら、当サイトの専用リンクから申し込みで特別に5000円還元されます。
専用リンクはこの下にあります。
【専用リンクだけ】SIMカードのみ他社から乗り換えで5000円還元キャンペーンの条件と内容はこちらです。
対象になる条件
●他社から番号を変えずにワイモバイルにする●スマホは買わずにSIMカードのみ申し込む
●専用のリンクから申し込む
トクする内容
●ワイモバイルの利用料金から、5000円分値引き●利用料金が5000円に満たない場合は翌月分から値引き
新規契約とソフトバンクからのMNPは対象外となっているのでご注意ください。
この5000円還元キャンペーンは、SIM単体契約割引とも併用が可能です。
例えばスマホプランSなら、お家割光セットがない場合は1580円、そこから5000円分値引きなので、3ヶ月間は料金を払わなくて良いことになります。(ユニバーサルサービス料は必要です)

【専用リンクだけ】SIMカードのみ他社から乗り換えで5000円還元キャンペーンの注意点
以下の場合は『【専用リンクだけ】SIMカードのみ他社から乗り換えで5000円還元キャンペーン』の対象にならないので注意してください。
対象にならない
・ソフトバンクから乗り換える人・乗り換えではなくて新規契約の人
・会社名義である
・スマホを購入した
・専用リンク以外やショップから契約した
ソフトバンクから乗り換えの人は、残念ながら対象外になっているので注意してください。
【専用リンクだけ】SIMカードのみ他社から乗り換えで5000円還元キャンペーンの申込み方法
専用リンクをクリックすると“音声USIMカード(【このページからのお申込み限定】他社からのりかえで5,000円還元中!)を購入”と書いたページに飛びます。
“音声USIMカード(【このページからのお申込み限定】他社からのりかえで5,000円還元中!)を購入”が表示されない場合は還元ができないので、ブラウザの履歴やクッキーを削除してみてください。
専用リンクはこちらです。
↑↑こちらのバナー以外だと、5000円還元は受けられないので注意してください。
Yモバイルの料金プラン
Yモバイルの料金プランは以下の通りです。
2018年9月より、料金はそのままで使えるデータ量が増えています!


プラン名 | 内容 |
スマホプランS | ・最初の1年目は1,980円、2年目以降は2,980円 ・データ容量は3GB、3年目以降は2GB ・10分かけ放題 ・家族割で基本料から500円引き |
スマホプランM | ・最初の1年目は2,983円、2年目以降は3,980円 ・データ容量は9GB、3年目以降は6GB ・10分かけ放題 ・家族割で基本料から500円引き |
スマホプランL | ・最初の1年目は4,980円、2年目以降は5,980円 ・データ容量は21GB、3年目以降は14GB ・10分かけ放題 ・家族割で基本料から500円引き |
Y!モバイルの料金プランは3タイプあり、自分がどのくらい使うかで選びます。
料金は最初の1年は1000円安く使うことができます。
主な違いはデータ容量でスマホプランSなら2GB、スマホプランMなら6GB、スマホプランLなら14GBになっていますが、3年目からは半分になるので注意してください。
電話は10分以内の通話であれば何回でも無料で、他社では5分通話無料が多い中、ワイモバイルは10分無料となっており良心設定になっています。
料金プランは大手の携帯電話会社と同じく、2年契約となっているため、2年に一回の更新月以外に解約をすると9500円(税別)がかかります。
スーパーだれとでも定額
ワイモバイルには、誰に何分かけても(国内のみです)通話料が無料の完全かけ放題といえる、『スーパー誰とでも定額』があります。
『スーパー誰とでも定額』は、スマホプランであれば基本料金に1000円(税別)プラスすると10分を超える通話が無料になります。
完全かけ放題を提供しているのは、大手のドコモ・au・ソフトバンク以外はワイモバイルのみです!
携帯代を安くしたいけどかけ放題は必要な方は、ワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイルで使えるスマホとiPhone
ワイモバイルで使えるスマホとiPhoneは、次の2つのパターンがあります。
今持っているスマホやiPhoneを持ち込む
ワイモバイルで買って使う
ワイモバイルではスマホやiPhoneを販売しているので、契約と同時にスマホやiPhoneを購入して契約することができます。
iPhone6やiPhoneSEもありますし、分割で購入もOKです!
どんな端末があるかは、ワイモバイルの公式サイトで見られます。
今持っているスマホやiPhoneを持ち込む
お手持ちのスマホやiPhoneを、ワイモバイルに持ち込んで使うことができます。
ワイモバイルで使える端末は、SIMロック解除をしたソフトバンクの端末です。
ワイモバイルはソフトバンクの傘下のですが、違う会社なので、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除ができる端末はどれか、SIMロック解除のやり方はこちらに詳しく書いています。
-
-
ソフトバンクのスマホやiPhoneをSIMロック解除する方法を徹底解説。
今お手持ちのソフトバンクのスマホやiphoneを格安SIMで使いたい時、SIMロック解除が必要な場合があります。 ソフト ...
ドコモ・auの端末は、ちょっと違ってきます。
ドコモ・auのスマホやiPhoneは使えるか
ドコモ・auのスマホやiPhoneが使えるか使えないかです。
まず、iPhoneはドコモ・auのiPhone6s以降の端末なら、電波が対応しているので使えます。
使えるiPhone
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
SIMロック解除をすれば、上のiPhoneなら使うことができます。
SIMロック解除のやり方はこちらから見てください。
上に挙げたiPhone6s以降ではない方は、残念ながら使えません。iPhone以外のAndroid端末も使えません。
実際のところ、SIMロック解除をしてSIMカードを差し込めば使えなくはないのですが、対応する電波の違いから不具合が出る可能性が高いです。
電波が対応していないと、電話や通信が途切れたりつながらなかったりするので、おすすめできません。

Ymobileの特徴・メリット
ワイモバイルの特徴・メリットはこちらです。
ワイモバイルの特徴
キャリアメールが使える
Yahoo!プレミアムが無料で使える
おうち割光セットが使える
ソフトバンクWi-Fiスポットが使える
iPhoneを購入できる
通信速度が早い
ワイモバイルはソフトバンクの関連会社で、サブキャリアという扱いになります。そのためか通信速度はドコモ・au・ソフトバンク並に早いです!
格安SIMは速度が不安で乗り換えを悩んでいる方、格安SIMで速度にイライラしたことがある方は、ワイモバイルをおすすめします。
キャリアメールが使える
ワイモバイルはメールアドレスを取得することができます。
メールアドレスがある格安SIMは他にもあるのですが、フリーメールと同じ扱いのメールとなってしまいます。
フリーメールと同じ扱いのメールだとどうなるかというと、迷惑メールと判断される可能性が高くなります。
特にドコモ・au・ソフトバンクのアドレスに送るときは、フリーメールは迷惑メールになる設定が最初からされているので届かないことがほとんどです。
その点ワイモバイルのメールは信頼性が高いと判断されて、ドコモ・au・ソフトバンクにも届きます。
メール | Y!mobile メール | MMS |
料金 | 無料 | 無料 |
アドレス | ○○○@yahoo.ne.jp | ■■■@ymobile.ne.jp |
携帯に送信 | できない | できる |
ワイモバイルにはメールが2種類あり、携帯やパソコンで使えるのはMMSの『■■■@ymobile.ne.jp』です。
Y!mobile メール『○○○@yahoo.ne.jp』はワイモバイルの人以外でも手軽に使えるのフリーメールなのですが、携帯電話に送ったとき迷惑メールと判断されて届かない可能性があります。
メールが必要な方はMMSを選びましょう。
Yahoo!プレミアムが無料で使える
Yahoo!プレミアムは月額462円で、ヤフーショッピングやLOHACOでのお買い物が常に5倍になったり、優待クーポンがもらえたりするサービスです。
ワイモバイルはヤフーのサービスと提携しているため、ワイモバイルを持っているだけでYahoo!プレミアムが無料でついてきます。
ヤフオクを使う人、ヤフーショッピングやLOHACOでお買い物をする人は、ワイモバイルがおすすめです!
おうち割光セットが使える
おうち割光セットは、ソフトバンクの携帯と家のネット回線を一緒に使えば割引される、ソフトバンクのサービスです。
今ソフトバンクを使っていて、家の回線をソフトバンク光にしている方は、格安SIMに乗り換えを迷うと思います。
その点ワイモバイルなら乗り換えても、おうち割光セットが使えます。
値引き額は、プランSなら500円、プランMなら700円、プランLなら1000円も値引きされます。
ワイモバイルはソフトバンク光とセットにするともっと安くなるんですね。
ソフトバンクWi-Fiスポットが使える
ワイモバイルはソフトバンクが提供するWi-Fi、『ソフトバンクWi-Fiスポット』が使えます。
無料のWi-Fiを使うことで、外でも通信料の節約になります。
他のWi-Fiスポットに比べてもソフトバンクWi-Fiスポットは数が多いので、格安SIMを使う時にかなり有利です!
iphoneを購入できる
Ymobileは新品のアイフォンを購入することができます。もちろん24回払いの分割払いも可能です。
ドコモ・au・ソフトバンクと同じように、iphoneの保証であるアップルケアも666円でつけることもできます。
現在販売されているのはiphone6sとiphoneSEです。
格安SIMでiphoneを使いたい人は、ワイモバイル公式サイトをチェックしてみてくださいね!
ワイモバイルのデメリット
メリットをあげましたが、Yモバイルの注意点はこちらです。
ワイモバイルのデメリット
料金が他社格安SIMに比べ割高
2年更新がある
Yモバイルの料金プラン『スマホプランS・M・L』は2年を契約期間として、2年に1回の更新月以外に解約をすると解除料9500円(税別)がかかります。
使い始めて2年たっても、更新月に解約をしなければまた新しい更新2年が始まります。ドコモ・au・ソフトバンクで2年契約に入っている方が多いと思いますが、ワイモバイルも同様です。
他社の格安SIMでは2年更新がない会社が多いので、2年更新のない携帯会社をお探しの方は、マイネオやDMMモバイルをチェックしてみてください。
料金が他社格安SIMに比べ割高
Yモバイルの料金プランは1年後に基本料が1000円アップ、2年後には使えるデータ量が半分に減ります。
そうなるとドコモ・au・ソフトバンクよりは安いですが、他社格安SIMに比べると割高です。
もっと安くしたい場合は、他社の格安SIMの方が月々の料金は安くなります。
Y!モバイルの保証
Yモバイルでは、紛失・故障に備えた保証パックが充実しています。
故障安心パックプラス
故障安心パックプラスはYモバイルでスマホを買って契約した方で、スマホプラン・シェアプランに入った方が対象の保証パックで、月額690円(税別)で使えます。
故障安心パックに加入すると、以下の保証が使えます。
故障安心パック
水漏れ全損保証サービス(5000円で修理)
故障交換サービス
電池パック(内臓バッテリー)交換または割引サービス
盗難紛失保証サービス
破損保証サービス
セキュリティトラブル補償
データ復旧支援
iphoneはAppleCare+ for iPhoneがあるので、一部対象外になります。格安スマホではあまりない、電池交換・紛失保証はうれしいですね。
故障安心パックライト
故障安心パックライトはスマホ本体は買わずに、YモバイルでSIMカードのみ契約した方向けの保証パックで、月額500円(税別)のサービスです。
加入しておくとスマホが故障破損した場合、指定機種に安く交換ができます。修理はできず交換のみなので注意してください。
故障の時はお店に行って修理を受けられる
Yモバイルを使っていて、もし故障などあれば店舗で修理の依頼をすることができます。もし近くにYモバイルのお店がなければ、郵送で修理の依頼も可能です。
お店が近くにあるという方は安心ですね。
どの保証も加入することで月額料金が高くなりますので、自分に必要かどうか考えた方がよいです。今まで保証を使ったことがないという方は、必要ないかもしれません。
ワイモバイルの口コミ評判
乗りかえた9割の人が満足している
クラウドワークスというサイトで、ワイモバイルに乗りかえた人100人にアンケートを取りました。その結果『とても満足』『まあまあ満足』を含め9割近くの人が、ワイモバイルに変えて満足だと答えています。
あと「10分以内の通話が無料」というのがとてもありがたく、このサービスはずっと継続してもらしたいです。
なんやかんやで追加料金があって思ってたよりも高くなった。
販売店からのお願いという半強制的な契約もあった(一か月後に解約してもいいから初回はお願いします、と言われた)。40代 女性
ワイモバイルの店舗で半強制的にオプションを契約させられたという残念な口コミもありました。
公式サイトから申し込みをすれば、必要ないオプションに一切入らなくても契約ができます。待ち時間もありませんし、ネットで申し込みをしたほうがよいかもしれませんね。
ワイモバイルの特徴まとめ
ワイモバイルの特徴やいいところを最後にまとめます。
メリット
ヤフオクやロハコを使う人はさらにお得に
キャリアメールが無料で使える
新品のiphoneが分割で購入できる
10分かけ放題、1000円プラスで何分でもかけ放題
Yモバイルはソフトバンクの傘下のあるため、他社の格安スマホに比べてエリアや通信速度が安定しています。
月額500円のYahoo!プレミアムが無料でついてくるため、ヤフオクやロハコを使う人はもっとお得に使うことができます。
キャリアメールがあったり、通話の割引サービスが充実していたりと、ドコモ・au・ソフトバンクに近いサービスが受けられるのも、ワイモバイルの特徴になっています。
ソフトバンクの子会社だけあって、大手の携帯電話会社と似たサービスを受けることができるワイモバイル。
速度重視の方にも安さ重視の方にもおすすめです!
ワイモバイルの現在のキャンペーン
ワイモバイルでSIMのみ契約(持ち込み新規)で、ソフトバンク以外の他社からMNPする方は、特別にこちらのリンクからの申込みで5000円キャッシュバックがもらえます。
ワイモバイルではその他にもキャンペーンをやっているので、詳しくはこちらの記事から見てみてください!
-
-
【2019年2月】ワイモバイルのキャンペーンと特典全部まとめ
ワイモバイルの今現在のキャンペーンをまとめました。 ワイモバイルのキャンペーンはとても多くまとめると長いのですが、期間限 ...