ワイモバイルの今現在のキャンペーンをまとめました。
ワイモバイルは日頃からやっているキャンペーンが多いですが一番重要なのは、新規またはMNPでTポイントまたはヤフオククーポンが最大15,555円分もらえるキャンペーンです。
他社からMNPまたは新規で申し込みたい人は、必ずもらうようにしましょう!
契約の種類でどのキャンペーンが適用されるかはこちらをご覧ください。
通話付きSIM+端末購入
→Tポイント最大15,555円分/アイフォン一括500円~/60歳以上ならかんたんスマホで話し放題/タイムセール/アウトレットセール
通話付きSIMのみ
→ヤフオククーポン最大15,000円分/基本料金から2年間最大600円値引き
データSIM
ワイモバイルはデータSIMの提供はありません
Tポイントやヤフオククーポンは現金の代わりとして使えるので、実質なキャッシュバックになります!
ですがもらい方の手順を間違えるともらえないこともあるので、しっかりチェックしてくださいね。
【重要】ワイモバイルはYahoo!モバイルで買わないと損をする
最初に重要なことを一点、ワイモバイルを申し込みたい人は、Yahoo!モバイルで買わないと損をしてしまいます!
ワイモバイル公式サイトやワイモバイルの店舗で契約しても、キャンペーンはないので何ももらえません。
でもYahoo!モバイルで契約すれば、Tポイントやヤフオククーポン最大15,555円分のプレゼントキャンペーンがあるのです!


ワイモバイルはYahoo!と協力している携帯会社なので、Yahoo!のサイト内でワイモバイルのネット販売をしています。
そして、Yahoo!のサイト内のワイモバイルネット販売店が、「Yahoo!モバイル」という名前なのです。
ワイモバイル…携帯会社の名前
Yahoo!モバイル(ヤフーモバイル)…ワイモバイルを販売するYahoo!のネットショップ
Yahoo!モバイルでは、ワイモバイルの新規契約をメインに受け付けています。
そのためYahoo!モバイルでスマホを契約しても、中身はワイモバイルと全く同じものになるのです。
オプションサービスも料金プランも全て同じで、Yahoo!モバイルでスマホを買ったらワイモバイルに契約したことになります。
でもワイモバイル公式サイトと店舗では、契約してもキャンペーンはありません。
Tポイントまたはヤフオククーポン最大15,555円分のキャンペーンがあるのは、Yahoo!モバイルだけなのです。

ただし、事前にエントリーやY!mobileサービスの初期登録が必要になります。
解説を読めばちゃんとできるので、もらい忘れることのないようにしましょうね。
スマホを買って新規契約でTポイント最大15,555プレゼント
新規契約と同時にスマホを購入してワイモバイルにしたい人向けのキャンペーンです。
今使っているスマホをそのまま使いたい人、SIMカードのみ欲しい人はこちらになります。
スマホを購入して他社から乗り換え、またはスマホを買って電話番号を新しく取得した人は、Tポイントがもらえます。
もらえるポイントはどの料金プランを選ぶかで変わり、このようになります。
スマホプランS | 5,000円分 |
スマホプランM | 7,000円分 |
スマホプランL | 10,000円分 |
さらに毎月5日、15日、25日の5月がつく日に申し込めば、5,555ポイント上乗せした15,555ポイントがもらえます。
5,555ポイント上乗せはかなり大きいので、ワイモバイルに申し込むのは5のつく日にしましょうね!
このキャンペーンはソフトバンクからのMNPは対象外になっているので注意してください。
スマホを買って新規契約でTポイント最大15,555円分もらう方法
スマホを買って新規契約でTポイント最大15,555プレゼントキャンペーンは、ただ申し込むだけではもらえません。
きちんと手順をふんで申し込まないともらえないので、よくチェックしてください。
スマホを買って新規契約でTポイント最大15,555円分もらう手順はこちらです。
ヤフージャパンに登録する
↓
その翌月、5のつく日にキャンペーンページからエントリーして、ワイモバイルに申し込む
↓
Y!mobileサービスの初期登録をする
↓
契約日の翌々月末にクーポンがもらえる
ヤフージャパンに登録する
最初にYahoo!Japanに登録してアカウントをつくります。
もうすでにYahoo!に登録してアカウントを持っている人は、新たに登録する必要はありません。
今使っているアカウントを使いましょう。
5のつく日にキャンペーンページからエントリーして、ワイモバイルに申し込む
Yahoo!Japanに登録した次の月の5月がつく日に、ワイモバイルの契約をします。
まずは先程作ったYahoo JAPANにログインして、専用ページからエントリーをし、その後申込みをします。
エントリーを忘れるともらえないので注意してください。
エントリーをすると、「エントリーありがとうございます」と出てきて、スマホを選ぶ画面に変わります。
iPhoneもあるので、好きな端末で申し込みをしましょう。
申し込むとき「Yahoo!モバイル」のロゴが出ているか確認しましょう。ワイモバイルと書いてあるページは対象外になってしまいます。
Y!mobileサービスの初期登録をする
申し込んだ端末が届いて使えるように設定をした後、Y!mobileサービスの初期登録をします。


Y!mobileサービスの初期登録のやり方は、こちらに詳しく書いてあります。
ワイモバイルのスマホが届いたら、見ながらながらやってみてくださいね。
Wi-Fiを使わずにやらないとできないので、覚えておきましょう。
契約日の届いた翌々月末にTポイントがもらえる
Y!mobileサービスの初期登録をすれば、契約日の翌々月末にポイントがYahoo JAPANに振り込まれます。
もらえるTポイントは通常のTポイントではなく、期間固定Tポイントというポイントになります。
Yahoo!モバイルに登録でもらえる期間固定Tポイントは、有効期限が3ヶ月でYahooのサービス、LOHACO、GYAO!ストアで使うようになります。

期間固定Tポイントの使いみちは少ないように思えますが、そんなことはありません。
Yahoo!ショッピングは楽天市場に似た感じのサイトで好きなお買い物ができますし、LOHACOは日用品が安くそろう主婦に人気のショッピングサイトです。
例えば、以下のような使いみちがあります。
Yahoo!ショッピングでスマホケースや画面保護ガラスを買う
Yahoo!ショッピングで子供や家族にプレゼントを買う
ロハコで洗剤や食品など、日用品を買って生活費の節約
ヤフオクで使う
Yahoo!ショッピングではJCBなどのギフト券も販売しているので、どうしても使いみちに困ったら、そういった金券に変えておく方法もあります。
期間固定Tポイントでも使いみちはたくさんあります。スマホを買ってワイモバイルにしたい人は、Yahoo!モバイルで申し込みましょう。
スマホを買って新規契約でTポイント最大15,555プレゼントの専用ページはこちら
他社からSIMのみ乗り換えで、ヤフオククーポンプレゼント
他社からSIMのみ乗り換えで、最大1万5000円のヤフオククーポンプレゼントをやっています。
他社からSIMのみ乗り換えで、ヤフオククーポンプレゼントキャンペーンの条件と内容はこちらです。
対象になる条件
●他社から番号を変えずにワイモバイルにする●スマホは買わずにSIMカードのみ申し込む
●専用のリンクから申し込む
トクする内容
●スマホプランSなら1万円、スマホプランMなら1万5千円のヤフオククーポンがもらえる他社からSIMのみ乗り換えで、ヤフオククーポンプレゼントの注意点
他社からSIMのみ乗り換えで、ヤフオククーポンプレゼントキャンペーンはちょっと注意点が多いので注意してください。
・ヤフオクで使えるジャンルが決まっている
・契約した翌々月末まで待たないといけない
・使用期限は3ヶ月
・前月末までに取得したヤフージャパンIDでログインして契約しないと対象外
・申込みに翌月末までに[Y!mobileサービスの初期登録]を完了
ヤフオクで“特定カテゴリ・チケット、金券、宿泊予約・切手、官製はがき・貨幣”はクーポン使用対象外となっています。
洋服や本、ゲームや家電などで使うようにしましょう。
ヤフオククーポンプレゼントキャンペーンでクーポンをもらう手順はこちらです。
ヤフージャパンに登録する
↓
その翌月、キャンペーンページからワイモバイルに申し込む
↓
届いたら初期設定をして、使えるようにしておく
↓
契約した翌々月末にクーポンがもらえる
Yahoo JAPANのアカウントを持っていない人は、事前に登録しておきましょう。もちろん無料です。
Yahoo JAPANに登録した翌月、キャンペーンページからワイモバイルに申し込みます。
Yahoo JAPANのアカウントをすでに持っている人は、すぐに登録してOKです。
公式サイトのキャンペーンページの『ログインしてSIMを申し込む』から申し込みます。
上のように『【ヤフオク!クーポン特典付き】音声USIMカードお申し込み』と出ていればキャンペーンが適用されています。
出てこないページから申し込んでもヤフオククーポンはもらえないので注意してください。
登録完了後、届いたら使えるように初期設定をしておきます。
クーポンの受け取り方は、ヤフオク内にあるクーポン一覧ページから翌々月以降にクーポンを確認します。
使用期限は3ヶ月なので、使い忘れないようにしましょう。
ヤフオククーポンプレゼントキャンペーンは以下のYahooモバイル公式サイト(中身はほぼワイモバイル)で詳しく見ることができます。
SIMカードのみ契約(持ち込み新規)で基本料から2年間値引き
他社からMNPで(番号を変えずにワイモバイルにすること)でSIMカードのみ契約をすれば、2年のあいだ毎月の料金を400円~600円値引きして貰えるキャンペーンです。
SIM単体契約割引という名前のキャンペーンで、値引き額はスマホプランSなら400円、スマホプランMとLなら600円になります。
SIM単体契約割引の条件と内容はこちらです。
対象になる条件
●新規・または他社から乗り換えでSIMカードのみ申し込む●スマホは買わずにSIMカードのみ申し込む
トクする内容
●ワイモバイルの利用料金から2年間、400円~600円値引きソフトバンクからのMNPは対象外となっているのでご注意ください。
プラン | 値引き額 | 月額 | お家割光セットあり |
スマホプラン S | 400円 | 1580円 | 1080円 |
スマホプラン M | 600円 | 2380円 | 1680円 |
スマホプラン L | 600円 | 4380円 | 3380円 |
例えばスマホプランSなら1580円、そこにお家割光セットや家族割でもっと安く使うことができるようになります。
SIMカードのみ契約(持ち込み新規)で基本料から2年間値引きキャンペーンの注意点
以下の場合は『【専用リンクだけ】SIMカードのみ契約で基本料から2年間値引きキャンペーン』の対象にならないので注意してください。
対象にならない
・ソフトバンクから乗り換える人・会社名義である
・スマホをワイモバイルで契約と同時に購入した
SIM単体契約割引はソフトバンクからのMNPは残念ながら対象外となっています。
SIM単体契約割引は店舗でも受付ができますが、公式サイトに“店舗により、異なる割引・キャンペーンが適用される場合があります。”と書いてあります。
異なるキャンペーンとはどんなものか不明ですが、不安であればネットで申し込んだほうが良いかもしれません。
このキャンペーンの終了日は決まっていませんが、以前はキャッシュバックをやっていて終了してSIM単体契約割引に変わったので、今回もいつか終了することは考えられます。
他社から持ち込んで使える端末はどれ?
SIMカードのみ契約の場合、スマホ端末は自分で用意する必要がありますが、ドコモ・auで使っている端末は、ワイモバイルで使えるのでしょうか。


ドコモ・auの以下に書いてあるiPhoneをお持ちであれば、SIMロック解除をすればワイモバイルに持ち込んで使うことができます。
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
SIMロック解除をしないと使えないので注意です。SIMロック解除のしかたはこちらをご覧ください。
SIMカードのみ契約で基本料から2年間値引きの申し込み方
SIMカードのみ契約(持ち込み新規)で基本料から2年間値引きを申し込みは、店舗でも公式サイトでもできます。
ショップでもネットでも、本人確認書類と引き落とし用の口座やクレジットカードを準備しましょう。
ネットの場合は支払い方法はクレジットカードのみになります。
このように新規または他社から乗り換えの人がSIMカードのみ契約を選択すれば、自動的にSIM単体契約割引が適用されるようになっています。
期間限定!iPhoneが一括500円~
ワイモバイルでは現在期間限定で、iPhone6sとiPhone7が緊急値下げ中です!
iPhoneを買ってワイモバイルを考えていた人や初めてスマホを持つ学生さんなど、初期費用がかなり抑えられるチャンスですね。
終了日は未定のため、下のワイモバイルの公式リンクから現在の価格と在庫を調べてみてください。
在庫が減ってきているようなので注意です。
iPhone6sとiPhone7の価格はこちらです。
iPhone7の価格
●32GB新規・乗り換え(ソフトバンク以外)
一括
新規・乗り換え(ソフトバンク以外)
一括
対象になる人
●ワイモバイルに新規申し込み、または他社から乗り換え●ソフトバンクからMNPの人は対象外なので注意
iPhone6sの価格
●32GB・新規・乗り換え(ソフトバンク以外)
→一括
・ソフトバンクから乗り換え→実質12500円●128GB
・新規・乗り換え(ソフトバンク以外)
→一括
・ソフトバンクから乗り換え→実質24,500円
対象になる人
●ワイモバイルに新規申し込み、または他社から乗り換え●ソフトバンクからMNPの人一括払いは対象外だが月月割で実質価格が安くなる
ソフトバンクからMNPの人は、iPhone6sは月月割で実質価格が安くなりますが、iPhone7は値引き自体が対象外となっているので注意してください。
現在ソフトバンクを使っている人は、電話番号を引き継がず新規でワイモバイルに申し込めば、一括で安く買うことができます。
終了日が未定のため、予告なしで終了することもあります。現在キャンペーンをやっているか、在庫はあるか公式サイトから確かめてみてください。
60歳以上ならカンタンスマホを買えば通話し放題
60歳以上の人がシニア向けスマホ『カンタンスマホ』を購入すれば、国内通話し放題のスーパーだれとでも定額が無期限で無料で使えるキャンペーンです。
本来なら月額1000円かかるスーパーだれとでも定額が無料なので、国内なら誰に何分かけても無料で通話し放題になります!

キャンペーンの条件と内容はこちらです。
対象になる条件
●契約者、または利用者が申し込み時点で60歳以上●スマホプランとスーパーだれとでも定額に申し込む
●カンタンスマホを買う
トクする内容
●スーパーだれとでも定額がずーっと無料(国内のみ)このキャンペーンは終了日が決まっていませんが、いきなり終了することもあるので注意です。
ワイモバイルのカンタンスマホは、京セラ社製で文字が大きく使いやすいのが特徴のシニア向けスマホです。
一番安いスマホプランSで分割で契約した新規で契約した場合、1620円の月々割引があるので、毎月3002円~で使うことができます。
60歳以上ならカンタンスマホを買えば通話し放題に申し込み方法
60歳以上ならカンタンスマホを買えば通話し放題キャンペーンは、ワイモバイルの公式サイトからカンタンスマホを選んで、使用者年齢確認で60歳以上を選択すれば自動的に適用されるようになっています。
また、店舗からの申込みも可能です。
ご両親にプレゼントしたい時など利用すると良いですね。
タイムセール
ワイモバイルタイムセールはネットからの申込み限定で、夜9時から朝9時までの時間限定で開催している端末が安く買えるセールです。
夜9時から朝9時までの間に公式サイトにアクセスし、トップページのタイムセールから見られます。
販売してからしばらく経った端末が多いのですが、2018年12月13日現在、Android One S3とAndroid One S3がありました。
ワイモバイルのタイムセールは新規と乗り換えに加え機種変更も対象になります。不定期開催ということですがほぼ毎日やっています。
夜9時から朝9時までの間に下のリンクから、タイムセールが見られます。
アウトレットセール
ワイモバイルはネットからの申込み限定で、アウトレット品を安く買えるアウトレットセールをやっています。
アウトレットセールで売っているのは未使用や短期使用で返品され、クリーニングと動作確認を済ませた商品になります。
アウトレットセールは新規と乗り換えに加え機種変更も対象になります。在庫はその時によって違うので、タイミングによって多かったり少なかったりします。
下のリンクから今のアウトレットセールが見られるので、在庫を見てみてください。
ワイモバイルにすれば誰でも使えるメリット
ワイモバイルに登録した後、条件が合えば誰でも使えるメリットはこちらです。
PayPayの支払い方法設定で1000円相当プレゼント
ワイモバイルとソフトバンクユーザーが、決済アプリPayPay(ペイペイ)を使えば、支払い方法設定で1000円相当がもらえるキャンペーンです。
ワイモバイル&softbankとPeyPeyは合同でキャンペーンを行っているため、ワイモバイルならPeyPeyがもっとお得に使えます。
キャンペーン期間は2019年5月31日までとなっています。
まずPayPayの新規登録で500円がもらえます。
それに加えワイモバイルとソフトバンクユーザー限定で、チャージ方法として銀行口座を新規に登録、またはPayPayの決済手段として、クレジットカード・Yahoo!マネーを設定すれば500円がもらえます。
Y!mobileサービスの初期登録済みのYahoo! JAPAN IDをPayPayに連携しておく必要があるので、事前にやっておいて支払い登録をしましょう。
PayPayの加盟店はどこ?
PayPayはここ最近すごく話題になり、一気に知名度が広がりましたね。
PayPayの加盟店は多いですが、主な加盟店はこちらです。
PayPay加盟店
など
ワイモバイルを利用中の人や乗り換えを考えている人は、お近くに加盟店があればPayPayを使ってみてはいかがでしょうか。
YouTube Premium が3ヶ月無料
YouTube PremiumはYou Tubeが広告なし、ダウンロードしてオフライン再生もできる、月額1180円のサービスです。
ワイモバイルのSIMカードをさして、Google アカウントを設定したAndroid端末が対象で、3ヶ月間無料で使えます。
今までYouTube Premiumをやっていない方のみが対象で、はじめ方はアカウントのマークから『YouTube Premium を購入』に進み、3ヶ月無料を有効にします。
iPhoneは対象外なので注意です。
ワンキュッパ割
ワイモバイルで2年契約に入れば、基本料金から1年間1000円引いてもらえるサービスです。
ワイモバイルに新規契約、または他社(ソフトバンク含む)から乗り換えをすれば、誰でも値引きしてもらえます。
申込みも、新規契約でプランを選べば自動的に適用されます。
ワイモバイルの基本料金表には、このワンキュッパ割がすでに値引きされた価格が書かれています。
月額割引
ワイモバイルで端末を買えば、機種によって月々の基本料金から値引きをしてもらえる物があります。
値引きされる料金は機種により違います。値引き額の確かめ方は、ワイモバイルのオンラインストアで端末をクリックしてみるとわかります。
例えばiPhoneSEを選択して見ます。下の方に見積もりが表示され、月額割引が1080円となっているのがわかります。
これは月の分割支払額は2160円に対し、月額割引が1080円なので、端末代は実質1080円の支払いで良いということになります。
月額割引は端末により違いますが、販売してから時間が経っているものほど月額割引の金額は増えることがほとんどです。
データ増量オプションが2年間無料
データ増量オプションは、月額500円でデータ量が増量されるオプションです。
スマホプランSなら2GBが3GB、スマホプランMなら6GBが9GB、スマホプランLなら14GBが21GBになります。
新規、他社からMNP(ソフトバンク含む)、機種変更でスマホプランにすれば、2年間無料で使えます。
申込みは、新規・乗り換え・機種変更のときにスマホプランを選べば、自動的に適用してもらえます。
データ増量オプションは毎月のデータ量を使い切った時、データ量を自分で追加する必要があります。自動的に決まった回数分追加する設定もできるので、無料分設定しておくと便利です。
ワイモバイルの料金プランには、このデータ増量オプションが2年間無料が含まれたものが書かれています。
おうち割
ソフトバンク光またはSoftBankAir、おうちでんきを申し込んで、ワイモバイルとセットにすれば基本料金から値引きしてもらえます。
値引き額はおうちでんきなら100円で、SoftBank光かSoftBankAirならプランSが500円、プランMが700円、プランLが最大の1000円になっています。
この割引はワイモバイルを使っている限り、ずっと値引きしてもらえます。
おうち割適用後の価格が上の料金表になります。
SoftBankでSoftBank光かSoftBankAirを契約してる人なら、ワイモバイルにしても引き続き割引を受けることができるのがメリットです。
家族割
ワイモバイルを家族で使うと、2回線目以降の基本料金が500円安くなります。
500円割引は家族割を組んでいる限りずっと続きますが、2回線目以降のみ適応されるので、1つめの回線は家族割にしても料金は変わらないので注意です。
家族割が適用されるのは最大9回線まで、つまり主回線を含めて10人の家族割グループを作ることができます。同じ名義でも違う名義でもOKですが、名字が違う場合は戸籍謄本など家族の関係が証明できるものが必要となります。
もう一つの注意点として、この家族割はおうち割との併用ができません。
おうち割に入っている場合は、ワイモバイルで家族で2回線目を契約しても、これ以上安くならないので注意です。
ワイモバイルのキャンペーン全部まとめ
ワイモバイルのキャンペーンはとても多く、新しいものがどんどん始まっていきます。
他社から乗り換える人向けのキャンペーンは一番メリットが多いものの、今ワイモバイルを使っている人にもお得なキャンペーンもたくさんあります。
つまり、ワイモバイルは乗り換え後も得をするキャンペーンが多いということなのです。
ワイモバイルに新規や乗り換えを考えている人は、キャンペーンをうまく使ってたくさん得をして乗り換えましょう!