UQモバイルは口座振替でも支払うことができます。
でもネット申込みと店舗でルールがちょっと違ったり、別で書面で郵送で申し込む場合もあります。
この記事ではUQモバイルの口座振替の申込み方法と注意点、手数料やコンビニ支払いについても解説します。
UQモバイルは口座振替可能。でもネット申し込みはMNPのみ!
UQモバイルは口座で支払うことができますが、ネットからの申し込みの場合はMNP(番号を買えずに他社から乗り換えること)だけ口座振替の登録が可能です。
詳しくは、以下のようになります。
店舗から申し込む場合
お店に印鑑と通帳を持っていく。コピーはNGネットから申し込む場合
●MNPの人→携帯の申し込みと同時に口座の申し込み可能
●MNPじゃない新規の人
→クレジットカードで登録して、申込み完了後口座の申し込みをする
店舗から申し込む場合は、お店に自分の確認書類の他に、自分名義の引き落とし用通帳と印鑑を持っていきましょう。コピーではなく、本物の印鑑と通帳になります。
ネットから申し込む場合は、MNPの人だけ携帯の申し込みと同時に口座の申し込みができます。
MNPではない、新しく番号を取得する新規で申し込む人は、次をご覧ください。
ネットでMNPじゃない人はどうしたらいい?
UQモバイルにMNPではなく、新しくUQモバイルに申し込む新規の人は、携帯の申し込みと同時で口座振替の申し込みはできません。
店舗ならできますが、近くにUQモバイル取扱店がないことも多いですし、ネットのほうがキャッシュバックキャンペーンも適用されるので得なのです。
UQモバイルではMNP以外の新規契約で、口座支払いを選択するとキャンセルされてしまうので注意です。
のりかえ(MNP)以外のお客様は、月額支払い方法をクレジットカードに限定させていただきます。口座振替又は自動振込(郵便局)を選択しました際、お申し込みをキャンセルさせていただきますのでご了承ください。

MNP以外の新規申し込みの人は、最初にクレジットカードで契約して、登録が終わってから口座に変更することができます。
UQモバイルのマイページにログインして、『ご契約内容』→『請求先情報照会/変更』→『お支払い方法を変更する』で今のクレジットカードが出てくるので、『お支払い方法を変更する』から変更できます。
口座振替を選択すると、口座振替の申込用紙が送られてくることが書かれているので、『変更する』を押して変更します。
クレジットカードを持っていない人は、格安SIMにおすすめのクレジットカードを別記事に書いたので読んでみてください。
クレジットカードならカード会社が先に料金を支払って、それを口座から引き落とす形になるので、“残高不足に気づかず引き落としされてなくて、携帯が止まった!”ということが防げます。
-
格安SIMの支払いにおすすめのクレジットカードはコレ!
格安SIMはクレジットカードを持っていたほうが、登録がスムーズで早くできます。 格安SIMで口座支払いにしたい場合、条件 ...
UQモバイルで口座振替の申込みのしかた
UQモバイルで口座振替で申し込む方法を、店舗の場合とネット申し込みの場合で紹介します。
店舗の場合
自分の本人確認書類と一緒に、引き落とししたい口座の通帳と印鑑を持って、お近くのUQモバイル取扱店に行き、お店の人に口座振替をしたいことを伝えてください。
家族の口座で引き落としをしたい場合は、家族である証明書(戸籍謄本など)が必要です。
ネットの場合
自分の本人確認書類と一緒に、引き落とししたい口座の通帳と印鑑を準備して、
家族名義の口座で申し込みは店頭のみで、ネットからではできなくなっています。
料金プランや端末を選んで、名前などの契約内容を入力します。その次の『ご請求先情報入力』のところで、口座振替を申し込みを選択してください。
そうすると後日、口座振替の申込用紙が送られてくるので、記入して返送するようになります。
郵送のため時間がかかるので、登録完了まで1~2ヶ月かかることも考えられます。
口座手続きが完了するまではコンビニ支払い専用の請求書が届きます。
コンビニ支払いの請求書は最初の2回までは手数料が無料ですが、3回目から150円の手数料がかかってしまいます。
手数料がかかったらもったいないので、早めに口座振替の申込用紙を送るようにしましょう。
UQモバイルで登録可能な口座一覧
UQモバイルではほとんどの銀行、信用金庫、農協漁協に対応しています。
ただし一部、店頭申込に対応していない信用金庫などがあります。その場合は店頭でも口座振替の申込用紙を郵送で申し込む必要があります。
お手持ちの銀行が店頭申込に対応しているか、UQモバイル取扱店の店員さんに聞いて見たほうがよいと思います。
引き落としの日はいつ?
UQモバイルの利用料金の引き落とし日は毎月26日になっています。
26日が土・日・祝日の場合は次の営業日に引き落としです。
引き落とし日はクレジットカードでも口座振替でも、26日になります。
スマホやiPhoneの端末分割代金も口座振替OK!
格安SIM各社では、端末を分割で買う場合は口座支払いができなかったり、手数料がかかったりすることがあります。
その点UQモバイルでは、端末の分割料金も口座で引き落としが可能で、手数料もかかりません。
端末の購入でも、UQモバイルはおすすめです。


手数料はかかる?
先ほども書いたように、UQモバイルでは口座で引き落としにすることでの手数料はかかりません。
楽天モバイルやBIGLOBEモバイルでは、口座振替にすると100円~200円の手数料がかかるのですが、その点UQモバイルは手数料は必要ありません。
ですが口座振替の申し込み用紙の郵送が遅れるなどで、コンビニでの請求書で支払う場合、3回目から手数料がかかります。
手数料は毎回150円とちょっと高いので、口座振替の申込用紙の送り忘れには注意です。
家族名義の口座は使える?
UQモバイルでは家族名義の口座で引き落としも可能です。
例えば、お母さんの利用料金をお父さん名義の口座から引き落とす、などです。
UQモバイルでは家族の口座から引き落としは店頭のみ受付可能で、家族である証明書(戸籍謄本など)を持っていけばできます。
ネットから申し込みのときは、家族名義の口座で引き落としの申し込みはできないので覚えておきましょう。
残高不足で引き落としされなかった!どうしたらいい?
うっかりしていて、残高不足でUQモバイルの利用料金が引き落としできないこともあるかと思います。
UQモバイルでは残高不足の場合、割賦(分割で端末を買うこと)があるかどうかで違います。
→次の支払いのときに2ヶ月分の請求をまとめたコンビニ払い用紙が送られてくる場合がある
割賦がない時
→次の支払いのときに2ヶ月分まとめて引き落とし。それでも引き落としできなければコンビニ払い用紙が送られてくる
もし遅れてもすぐに携帯の利用が止められることはなく、次の月に支払えば良いようです。
ですが支払いの遅れは信頼を失うことにもなりかねませんし、電話で残高不足をしてしまったことを伝えても良いかもしれません。
UQモバイルで口座振替の申し込み方と注意点まとめ
UQモバイルには店舗からでも申し込みはできますが、ネット限定のキャッシュバックキャンペーンがあるので、ネット申し込みの方がおすすめです。
店舗から申し込みだとキャッシュバックはもらえないので注意してください。
UQモバイルは利用料金も端末の分割金も口座振替ができて、口座振替を希望している人にはとても嬉しい携帯会社です。
口座振替の手数料もかからないのでご安心くださいね。