ニフモでは、今お使いの端末をそのま使うこともできるんです。
ですが、お手持ちの端末が使えるかどうかは、ドコモauソフトバンクのどの携帯電話会社かで違ってきます。
ドコモ・au・ソフトバンク別で、どのスマホやiphoneがニフモで使えるか解説しますね。
↓もくじから合うものを選べば、スルスル~っと行ってすぐに読むことができますよ!
ドコモのiphoneをお使いの方
ドコモのアイフォンをお使いの方は、こちらを見てくださいね。
ドコモで今までに販売されたiphoneはこちらです
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
iPhone 6
iPhone 6Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
上に挙げたドコモのアイフォンはすべてニフモで使うことができます。
ニフモはドコモの回線を借りる格安SIMなので、SIMロック解除をしなくても使えます。
ですがiphone6s以降の端末は、ドコモ契約中ならSIMロック解除が『My docomo』から無料でできるので、次に携帯会社を変える時のためにSIMロック解除をしておくのもよいかもしれません。
ニフモに申し込み、詳細はこちらから見られます。
auのiphoneをお使いの方
auのiphoneをお持ちの方はこちらを見てください。
ニフモで使えるかどうかはiphone6s以降の端末か、iPhone 6以前かで変わってきます。
iphone6s以降の端末
auで販売された、比較的新しいiphone6s以降のiphoneは以下の通りです。
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
上に挙げた端末をお持ちの方は、ニフモの提供する電波とSIMロック解除に対応しているので、ニフモで使うことができます。
ですが、auのアイフォンをニフモで使うことになるので、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除は、au契約中であればお客様サポートサイトの『My au』から無料でできます。
ショップでSIMロック解除をしてしまったり、先に解約をしてしまうと手数料が3000円必要になるので注意してください。
ニフモに申し込み、詳細はこちらから見られます。
iPhone 6以前の端末
auで販売されたiPhone 6以前のアイフォンはこちらです。
iPhone 6Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
iPhone 4s
上に挙げたアイフォンはSIMロック解除に対応していないため、残念ながらニフモで使うことができません。
auのiPhone 6、iPhone 6Plus、iPhone 5s、iPhone 5cであれば、UQモバイルとマイネオで使えます。
会社名 | マイネオ | UQモバイル |
特徴 | 料金プランや契約後のサービスが豊富。ほかのユーザーとデータ量を無料で分け合えるフリータンクがある。 Aプランならauのスマホが使える。 | 通信速度がau並みに早いと好評。 通信速度を重視の方におすすめ。 |
詳細 |
加えて、ニフモではiphoneは販売していませんが、iphone以外のスマホは販売しています。
ニフモ公式サイトから販売中のスマホが見られるので、チェックしてみてくださいね。
ソフトバンクのiphoneをお使いの方
ソフトバンクのアイフォンをお使いの方は、こちらを見てくださいね。
ワイモバイルで使えるかどうかはiphone6s以降の端末か、iPhone 6以前かで変わってきます。
iphone6s以降の端末
ソフトバンクで販売された比較的新しいiphone6s以降のiphoneはこちらです。
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
上に挙げた端末をお持ちの方は、ニフモの提供する電波とSIMロック解除に対応しているので、ニフモで使うことができます。
ですが、auのアイフォンをニフモで使うことになるので、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除はお客様サポートサイトの『My Softbank』から無料でできます。
ショップでSIMロック解除をしてしまったり、先に解約をしてしまうと手数料が3000円必要になるので注意してください。
ニフモに申し込み、詳細はこちらから見られます。
iPhone 6以前の端末
ソフトバンクで販売されたiPhone 6以前のアイフォンはこちらです。
iPhone 6Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
iPhone 4s
iPhone 4
iPhone 3GS
iPhone 3G
上に挙げたアイフォンはSIMロック解除に対応していないため、ニフモで使うことができません。
ソフトバンクで販売されたiPhone 6以前の端末はソフトバンク系の格安SIMで使うことができます。
ただしiPhone 4s、iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3Gに関しては、対応する電波やSIMカードの違いから使えなくなっています。
最近はソフトバンク系の格安SIMが増えてきて、その中でおすすめの2社がこちらです
会社名 | マイネオ | ラインモバイル |
特徴 | 料金プランや契約後のサービスが豊富。ほかのユーザーとデータ量を無料で分け合えるフリータンクがある。 Sプランならソフトバンクのスマホが使える。 | ツイッターやインスタグラムなどのSNSが無料になるプランがある。 申し込みの時に「ソフトバンク回線」で申し込もう。 |
詳細 |
また、ニフモではiphoneは販売していませんが、スマホは販売しています。
iphoneでなくてもOKというかたは、ニフモ公式サイトから販売中のスマホが見られるので、チェックしてみてくださいね。
ドコモのスマホをお使いの方
ドコモのandroid端末をお使いの方であれば、iPhone同様そのままニフモで使うことができます。ただしデザリングはできなくなる可能性があります。
SIMロック解除無しでも使えますが、どこの格安SIMでも使えるようにSIMロック解除をしておくのが良いかもしれません。
公式ホームページ『My docomo』ならSIMロック解除が無料でできます。
ドコモ契約中ならSIMロック解除は無料ですが、ドコモ解約後は有料になってしまうので注意です。
ニフモは今のところ、3G専用端末でも使うことができます。
ニフモに申し込み、詳細はこちらから見られます。
auのスマホをお使いの方
ニフモはドコモに通信網を借りて運営されていますが、ドコモとauは通信方式が違うため、残念ながらauのandroid端末をそのままニフモで使うことはお勧めできません。
詳しく言うと、au公式サイトのau端末の対応周波数一覧と、ドコモ公式サイトのドコモ端末の対応周波一覧を見るとわかります。
↑au
↑ドコモ
LTE通信でau端末は700MHz・800MHzのバンド18/26が使われているのに対し、ドコモ端末は700MHzは使われている端末はありますが、800MHzのバンド18/26は使われておらず、800MHzのバンド19に対応しています。
加えてドコモが3G通信でW-CDMAという通信方式を使っているのに対し、auはCDMA2000という通信方式を使っています。
auの端末周波数一覧を見ると、W-CDMAの2.0GHzに対応している機種としていない機種があるようです。
仮に対応していたとしても、他の周波数に対応せず2.0GHz帯だけというのもかなり不安ですね。
電波の周波数が合わないということは、使えないか使えても通話ができないなどの弊害がでる可能性が高いです。
安くても使えなければ意味がないので、やめておいたほうが良いでしょう。
auのandroid端末を格安スマホで使いたい方のおすすめ格安SIMは、こちらに書いてあるので読んでみてください。
-
au系の格安SIM3社、UQモバイルとmineo、IIJmioを徹底比較
大変申し訳ありません。 こちらのページは現在準備中です。
Softbankのスマホをお使いの方
Softbankのアンドロイド端末をお使いの方は、SIMロック解除可能な端末であれば使えるけども、使えなくなるエリアが出てくる可能性があります。
詳しくはソフトバンク端末の対応周波数一覧と、ドコモ端末の対応周波一覧を見比べてみてください。
↑ソフトバンク
↑ドコモ
ソフトバンクの端末は900MHzが使われており、iphoneとiPadを除き、残念ながらドコモの800MHzには対応していません。
800MHzはFOMAプラスエリアに当たる周波数なので、FOMAプラスエリアしか入らない地域では使えないことになりますね。
ですがその他の1.7GHzのハンド3や2.0GHzのバンド1で使える端末もいくつかあります。
ソフトバンクのandroid端末をニフモでそのまま使うのは“端末によるができなくはないけども、使うエリアが限られてくる可能性があるのでやめておいたほうが無難”ということになります。
会社名 | ワイモバイル | マイネオ | ラインモバイル |
特徴 | ソフトバンクの子会社なので通信速度に定評があり、店舗数も多い。 SIMロック解除が可能なスマホのみ使える | 料金プランや契約後のサービスが豊富。ほかのユーザーとデータ量を無料で分け合えるフリータンクがある。 Sプランならソフトバンクのスマホが使える。 | ツイッターやインスタグラムなどのSNSが無料になるプランがある。 申し込みの時に「ソフトバンク回線」で申し込もう。 |
詳細 | |||
公式サイト |
会社によりSIMロック解除が必要だったり、対象端末ではないものもあるので、対象端末一覧から調べることをおすすめします。
ニフモではスマホも販売しているので、スマホを購入してニフモに乗り換える方法もあります。
ニフモ公式サイトから販売中のスマホが見られるので、チェックしてみてくださいね。
まとめ
持っているスマホが使えなかったという方は、ニフモでもスマホは販売していますし分割払いもできるので、そちらでも購入することができます。
ニフモで販売されているスマホの中、でもおすすめできる端末を機能別で紹介してますので、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
-
ニフモ(NifMo)で現在販売中のおすすめ端末を比較!
ドコモ回線を使っている格安SIMのニフモですが、ニフモではSIMカードとセットでSIMフリーのスマートフォンを購入するこ ...
注意
この記事の内容・情報は常に正確であることを確認したうえで作成しておりますが、著者がすべての端末の動作確認をしたわけではございません。
お手持ちの端末が必ず使えることを保証するものではありません。ご了承ください。