今使っている電話番号を格安スマホに引き継いで、そのまま使い続けることができます。これをMNP(ナンバーポータビリティ)といいます。
その際に必要になるMNP予約番号の取得の仕方は、各携帯電話会社ごとに異なるのでまとめました。
ドコモの場合
ドコモのアイフォンをお使いの方は、ドコモショップか電話で『151』または『0120-800-000』に電話してMNP予約番号を取得します。パソコンでMY Docomoのドコモオンライン手続きからも取得は可能です。
手数料として2000円(税別)が利用料と一緒に引き落としになります。
※画像はドコモ公式サイトよりお借りしています。
auの場合
auのiPhoneをお使いの場合、auショップか『0077-75470』に電話して取得します。
手数料として3000円(税別)が利用料と一緒に引き落としになります。
※画像はau公式サイトよりお借りしています。
SoftBankの場合
ソフトバンクのiphoneをお使いの場合、ソフトバンクショップか携帯から『*5533』フリーコール『0800-100-5533』に電話して取得します。
手数料として3000円(税別)が利用料と一緒に引き落としになります。
※画像はSoftBank公式サイトよりお借りしています。
MNP予約番号を取得しても、すぐに解約にはならない
予約番号を発行したらすぐ解約されるわけではなく、予約番号を持って次に使いたい携帯会社に新規で申し込みをすることになります。
MNP予約番号には15日という使用期限があり、15日以内に新規の携帯を契約します。
15日を過ぎると、またMNP予約番号を取得しなおさなければならないので注意です。
まとめ
どの携帯会社もショップに行くか携帯電話会社に電話をして取得することになります。
取得自体は簡単ですが、キャリアにより引き止められる場合もあるそうです。格安スマホにしたいからと事前にはっきりと伝えてから取得したほうがよいかもしれませんね。