今ラインモバイルでは、基本料金が3ヶ月間値引きとポイントプレセントキャンペーンを同時にやっているため、初期費用がかなり安くなります。
契約の種類でどのキャンペーンが適用されるかはこちらをご覧ください。
通話付きSIM+端末購入
→LINEポイントが3000もらえる/基本料金3ヶ月間1390円引き/P20 liteが安い
通話付きSIMのみ
→LINEポイントが3000もらえる/基本料金3ヶ月間1390円引き
データSIM+端末購入
→ともだち紹介キャンペーン
データSIMのみ
→ともだち紹介キャンペーン
データ専用SIMが対象となるキャンペーンは残念ながら少ないのですが、データSIMの申込みはいつでも可能です。
ラインモバイルの現在のキャンペーンと、ラインモバイルの特典を全部まとめて解説します!
【ネット申込みだけ】通話SIM新規でLINEポイントが3000ポイントプレゼント
ラインモバイルはドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線に対応しました。
3キャリア対応を記念して、通話SIMを申し込んだ人に3000ポイントプレゼントキャンペーンを行っています!
もらったポイントはLINEスタンプを買ったり、ラインモバイルの利用料金を支払ったりできます。
さらにau回線からの乗り換えなら+300ポイントがもらえます。
キャンペーン期間
●2019/4/22(月)~ 2019/6/30(日)23:59もらえるポイント
●通話SIM新規申し込み→3000ポイントもらえる条件
●通話SIMのみ●ネットから申し込み
●2019年7月31日までに利用開始していること
いつもらえるか
- 利用開始日が2019/4/22~4/30の場合:2019年7月1日~2019年7月末- 利用開始日が2019/5/1~5/31の場合:2019年8月1日~8月末
- 利用開始日が2019/6/1~6/30の場合:2019年9月1日~9月末
- 利用開始日が2019/7/1~7/31の場合:2019年10月1日~10月末
ポイントキャンペーンに申込む方法
LINEポイントがもらえるキャンペーンに申し込みのしかたは、キャンペーンコードを入力する必要があります。
- 公式サイトの『申し込む』をクリック
- 解説が出るので、最後の『上記事項に同意の上申し込む』をクリック
- 申込画面の『通常申し込み』を選んで、キャンペーンコードを入力
申込みの画面で『通常申し込み』を選ぶと、キャンペーンコードの入力画面が出てきます。
キャンペーンコードはこちらです。
キャンペーンコード
このキャンペーンコードを入力しないともらえないので、忘れないようにしましょう!
ポイントキャンペーンの注意点
ラインモバイルのポイントキャンペーンの注意点はこちらです。
・2019/7/31までに利用開始した人が対象
・家電量販店・SIM追加・紹介キャンペーンから申し込みは対象外
・データSIMは対象外
・もらえるまでに解約や未払いがあればもらえない場合がある
・契約者連携が必要
このキャンペーンは2019/6/30(日)23:59までにキャンペーンコードを入力して申込み、2019/7/31までに利用開始した人が対象となります。
LINEポイントの受け取り方
LINEポイントがもらえる時期はこちらです。
- 利用開始日が2019/5/1~5/31の場合:2019年8月1日~8月末
- 利用開始日が2019/6/1~6/30の場合:2019年9月1日~9月末
- 利用開始日が2019/7/1~7/31の場合:2019年10月1日~10月末
LINEポイントをもらうには、もらえる日までに利用者連携を済ませている必要があります。


利用者連携の詳しいやり方は、『LINEモバイルで契約者連携、利用者連携のやり方とメリット解説』に詳しく書いているので読んでみてください。
LINEモバイルで契約者連携、利用者連携のやり方とメリット解説
もし利用者連携をしなかったら、どの人にポイントを振り込んだら良いのかわからない、ということなんです。
契約者連携を忘れないようにしましょうね。
アマゾンのエントリーパッケージから申し込みで、更に2000ポイントプレゼント
ラインポイント3000円分プレゼントに加えて、アマゾンのエントリーパッケージから申し込めば、2000ポイントもらえます。
エントリーパッケージから申し込めば、ポイント3000円に合わせて5000ポイントがもらえることになります。
エントリーパッケージはアマゾンで370円なので、エントリーパッケージから申し込む方がお得ですね。
エントリーパッケージはこちらから購入できます。
エントリーパッケージで申込みの注意点
エントリーパッケージを併用する時の注意点はこちらです。
・2019/7/31までに利用開始した人が対象
・家電量販店・SIM追加・紹介キャンペーンから申し込みは対象外
・データSIMは対象外
・もらえるまでに解約や未払いがあればもらえない場合がある
・契約者連携が必要
さきほどの3000ポイントプレゼントと同様にデータSIMは対象外、契約者連携が必要になっています。
エントリーパッケージはアマゾン限定の特典となっているので、アマゾン以外のお店でエントリーパッケージを買っても対象外なので注意してください。

通話SIM申し込みで基本料金3ヶ月間1390円引き(LINEフリープランなら900円引き)
今ラインモバイルに似すると、新300円キャンペーンとして、最初の3ヶ月間ほど基本料金から1390円値引きしてもらえます!
値引き後の基本料金はこちらです。

新300円キャンペーンの期間と対象者はこちらです。
キャンペーン期間
●2018/11/7(水)~終了日未定キャンペーン終了までに利用開始した人が対象
対象になる条件
●通話SIMを新規契約●期間内に利用開始すれば、自動で適用
新300円キャンペーンの申し込み方
新300円キャンペーンは、キャンペーン期間内に利用開始すれば自動で適用されます。
キャンペーンコードなどの特別な手続きは必要ありませんが、利用開始していることが条件になります。

ラインモバイルを申し込んでそのまま使わず置いておく人はいないと思うので、つまり普通に申し込んで使っていれば基本料金が3ヶ月間1390円引きということです。
【6/11まで】P20 liteが安い
6/11までの期間限定で、P20liteがキャンペーン価格で購入できます。
ラインモバイルの公式サイトのみキャンペーン価格となっていて、店舗や家電量販店では対象外です。
新規や通話SIMだけでなく、機種変更や買い増し、データSIMの人もこの価格です。
P20 liteキャンペーン価格
●P20lite一括払い 通常 28,980円
→18,980円
分割払い 分割払い(24回)
→840円 / 月
p20liteは私も持っているのですが、お手頃な価格なのに性能はよく、色鮮やかな写真がとれます。
2018年~2019年にかけての人気端末となっているので、端末をお考えの方はチェックしてみてくださいね。
ともだち紹介キャンペーン
ラインモバイルを使っている人が友達を紹介すれば、紹介者にも紹介された人もメリットがあるキャンペーンです。
注意点として、紹介キャンペーンで申し込むと、5000ポイントプレゼントキャンペーンが適用外となってしまいます。
通話SIMを新規で申し込む人は損をするため、紹介キャンペーンを使わずに申し込んだほうがいいです。
紹介キャンペーンのメリットはこちらです。
紹介した人
招待人数×LINEポイントがもらえる
→通話SIM申し込みなら10003500ポイント(キャンペーン中終了日未定)
→データSIM申し込みなら1000ポイント
紹介された人
新規事務手数料が無料または割引
音声通話SIM 3,000円→0円
データSIM(SMS付き) 3,000円→500円
データSIM 3,000円→1,000円
紹介キャンペーンの申し込み方
紹介キャンペーンの方法を、紹介する人とされる人で解説します。
紹介する人
紹介する人はマイページにログインし、『招待URL発行』→『招待URLを発行する』から招待URLを発行し、招待したい人にLINEで送ります。
作成したURLは24時間が有効期限になっているので、紹介した人に2時間以内に申し込むよう伝えておきましょう。
もし24時間を過ぎてしまったら、もう一度招待URLを発行して相手に送ります。
紹介される人
招待される人は、招待URLをクリックしてそこからラインモバイルに申し込みます。
紹介キャンペーンの注意点
紹介キャンペーンの注意点はこちらです。
・ポイントは3ヶ月後にもらえる
・エントリーパッケージは対象外
・ほかのキャンペーンが適用外になる可能性がある
紹介キャンペーンは紹介する人、紹介される人ともに契約者連携が必須となっています。
紹介する人は紹介前に、紹介された人はラインモバイルを使い始めたら契約者連携をしておきましょう。
参考
【画像つき】LINEモバイルで契約者連携、利用者連携のやり方とメリット解説
加えて、紹介キャンペーンはほかのキャンペーンが対象外になる可能性もあります。
紹介される人は、普通に申し込んだほうが得ではないのか、ラインモバイルの今のキャンペーンを確かめることをおすすめします。
LINEモバイルのその他の特典
期間限定ではないんですが、LINEモバイルのその他の特典を紹介します。
SNSアプリならデータ消費しない
LINEモバイルの料金プランはデータフリーで、全てのプランでSNSアプリのデータ消費をしません。
SNSアプリとは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramなどの人とコミュニケーションを取るためのアプリのことで、使っている人も多いと思います。
データ消費をしないということは、通信量無料で使い放題ということなんです!
他社では低速モードならデータフリーというところもありますが、LINEモバイルは高速通信でデータ消費をしません。
料金プランと使い放題になるアプリは以下のとおりです。
LINEフリープラン
LINEフリープランで使い放題になるアプリ
・LINE
容量 | データSIM | データSIM +SMS | 通話SIM |
1GB | 500円 | 620円 | 1200円 |
コミュニケーションフリープラン
コミュニケーションフリープランで使い放題になるアプリ
・LINE、Twitter、Facebook、Instagram
容量 | データSIM +SMS | 通話SIM |
3GB | 1110円 | 1690円 |
5GB | 1640円 | 2220円 |
7GB | 2300円 | 2880円 |
10GB | 2640円 | 3220円 |
MUSIC+プラン
MUSIC+プランで使い放題になるアプリ
・LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC
容量 | データSIM +SMS | 通話SIM |
3GB | 1810円 | 2390円 |
5GB | 2140円 | 2720円 |
7GB | 2700円 | 3280円 |
10GB | 2940円 | 3520円 |
料金プランによって無料になるSNSアプリは違うのですが、ほとんどの人がコミュニケーションフリープランが合うかと思います。
データフリーのいいところは、本来ならデータ量をたくさん消費することをしても、消費せずただで使い放題という点です。
例えばLINE通話は0.3MB、ビデオ通話は5.0MBと結構なデータ消費をするんですが、データフリーなら消費ゼロです。



なお、外部リンクへの接続、タイムライン上のYou Tube再生など、一部データフリーにならないものもあります。
ソフトバンク回線が安い&速度も速い
LINEモバイルでは、先ほどの料金プランと同じ値段でソフトバンク回線も使えます。
ソフトバンク回線は他社だとちょっと割高なんですが、LINEモバイルはソフトバンク回線が他社より安いです。
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランとマイネオのソフトバンク回線の音声通話SIMを比べてみます。
マイネオ | ラインモバイル (データフリー付き) | |
500MB | 1,750円 |
|
3GB | 1,950円 |
|
5GB | - | 2,220円 |
6GB | 2,630円 | - |
7GB | - |
|
10GB | 3,570円 | 3,220円 |
20GB | 5,030円 | - |
30GB | 6,950円 | - |
ラインモバイルはマイネオより260円~350円安い上にSNSのデータ消費をしません。
また、ラインモバイルのソフトバンク回線は始まったばかりなのもあり、通信速度もかなり好評です。
ソフトバンク回線が始まった時から『格安スマホ最速チャレンジ』という、速度が1Mbpsより下がったら“詫びギガ”1GBを貰えるキャンペーンをやっているのですが、今のところ成功をキープしているようです。(2018年12月現在)
利用者が増えたら遅くなるのではないかという心配もありますが、ラインモバイルはソフトバンクの傘下になった関係で、そのあたり少しは期待できるのではと思っています。
SoftBankから乗り換えはもちろん、速度でもラインモバイルはおすすめです。
ID検索ができる
通常の格安SIMでは年齢承認ができないので、LINEのID検索ができません。


ラインアプリが、ドコモ・au・ソフトバンクのを登録したときの契約者の情報と照らし合わせて、契約者が18歳以上であれば年齢承認ができて、ID検索も使えると言うわけだ!
ドコモ・au・ソフトバンク以外の携帯会社では、契約者の情報が照会できないため、年齢承認ができないと言うことなんですね。
その点、LINEモバイルなら契約者の情報がライン自体にあるので、情報の紹介もできてID検索もできるのです!
フィルタリングが無料
ラインモバイルはフィルタリングも無料で使えます。
無料のフィルタリングは性能がイマイチだったりするんですが、ラインモバイルは違います。
ラインモバイルのフィルタリングはi-フィルター(アイフィルター)というもので、学校での導入実績1位で、各プロバイダやルーターでも採用されています。
このi-フィルターは高機能のためやはり有料で、アプリだと月額360円なのですが、格安SIMでは以下の価格で提供されています。
会社 | 名前 | 価格 |
ラインモバイル | i-フィルターfor マルチデバイス | 無料 |
ビックローブモバイル | i-フィルターfor Android | 月額200円(iPhoneは対象外) |
楽天モバイル | i-フィルター for マルチデバイス | 月額300円 |
マイネオ | 安心フィルタリング | 月額350円 |
IIJmio | i-フィルター for マルチデバイス | 月額360円 |
月額360円のi-フィルターは、格安SIMでは200円から360円で提供されていますが、ラインモバイルなら無料です。
SNS使い放題が有名なLINEモバイルですが、セキュリティもきちんとしているんです。
SMSなしでもLINEが使える
LINEを使うためには、電話番号かフェイスブックのアカウントが必要なため、電話番号のないデータSIMでLINEを使う場合は、SMS付きのデータSIMを選ぶのが一般的です。
SMS付きデータSIMは他社だと、基本料金に100円程度高くなってしまいます。
その点ラインモバイルなら、SMSなしでもLINEが使えます。
一番安いLINEフリープランの500円でもLINEが使えるので、子供に連絡用でLINEを使わせたい、などの時とても役立ちます。
SMSなしでLINEが使えるのはラインモバイルだけです。
私の場合は500円のLINEフリープランで、先ほどのフィルタリングをつけて、LINE専用スマホにして子供の習い事の連絡用に持たせています。
500円でLINEもフィルタリングも使い放題で、子供に持たせたいときもラインモバイルがおすすめです!
LINEモバイルのキャンペーンと特典まとめ
ラインモバイルはあまり知られていないメリットが多く、おすすめポイントがたくさんあります。
今ならポイントキャンペーンと基本料金が3ヶ月無料になるキャンペーンが重なって開催中で、正直に言ってかなり得です。
他社から乗り換えと新規で通話SIMが欲しい人には、タイミングとしては今しかないというくらい完璧です。
キャンペーン期間中に利用開始が条件なので、ぜひ今のうちにお乗り換えくださいね。
ラインモバイルのキャンペーンは、公式サイトから詳しく見られます。