今お使いのiphoneが格安SIMで使えたらうれしいですね!
でも、格安SIMってたくさんありすぎて、どこで使えるのか、それとも使えないのかわかりづらいですよね。
そこでドコモauソフトバンクで、今お使いのiphoneの種類別に使える格安SIMを紹介します。
↓下のもくじから、今お使いの携帯会社をクリックすると、スルスル~っと記事まで行きますよ!
ドコモのiphoneをお使いの方
ドコモのアイフォンをお使いの方は、こちらを見てくださいね。
ドコモのアイフォンが使える格安SIMは、iphone6s以降の端末とiPhone 6以前の端末で分けられます。
iphone6s以降の端末
比較的新しいiphone6s以降のiphoneはこちらです。
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
上に挙げた端末をお持ちの方は、対応する電波の種類が多く、SIMロック解除ができるため、どの格安SIMでも使うことができます。
ですが、SIMロック解除をしないと使えない格安SIMもあるので、ドコモを契約中にSIMロック解除をしておきましょう。
SIMロック解除はお客様サポートサイトの『My docomo』から無料でできます。ショップでSIMロック解除をしてしまったり、先に解約をしてしまうと手数料が3000円必要になるので注意してください。
どの格安SIMでも使うことができますが、その中でもおすすめをピックアップしてランキングにしていますので、チェックしてくださいね。
-
【2020】格安スマホ・格安SIM人気おすすめランキング!
今話題の格安SIMですが、格安SIMを提供する会社は、現在900社以上あるといわれています。 900社!?そんなにあるな ...
iPhone 6以前の端末
ドコモで販売されたiPhone 6以前のアイフォンはこちらです。
iPhone 6Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
上の機種をお持ちの方は、SIMロック解除に対応していないため、ドコモの回線を借りて運営する『ドコモ系』の格安SIMでのみ利用が可能です。
と言ってもドコモ系の格安SIMはとても多く、選べる会社は多いですよ!
その中でもおすすめはこちらです。
ドコモ系格安SIM
DMMモバイル
mineo(マイネオ)
LINEモバイル
ニフモ
IIJmio(あいあいじぇいみお)
気になる会社を見てみてくださいね。
楽天モバイル
楽天市場で有名な楽天の格安SIMで、ユーザー数も多いです!
楽天ポイントが支払いに使えるのが特徴で、もちろん利用料金でポイントもたまります。
mineo
料金プランや契約後のサービスなど使う人のサービスがとても多く、格安SIMは初めてで不安という方はマイネオをおすすめします!
料金プランが3種類あり、Dプランがドコモ系なので、申し込みの時にDプランを選んでくださいね。
DMMモバイル
動画やゲームでおなじみのDMMの格安SIMです。
基本料金が一番安いのが特徴で、料金プランも種類が多いので、たっぷり使いたい人も少しでよい人もおすすめです。
LINEモバイル
ほとんどの方が使っているくらい有名な、LINEが提供する格安SIMです。
ツイッターやインスタグラムなどのSNSの通信料が無料になるプランがあるので、SNSがメインの方はうれしいですね。
ドコモの回線とソフトバンクの回線があるので、ドコモの回線で申し込みましょう。
IIJmio
格安SIMが話題になる前からある老舗の会社で通信が安定していると評判です。シェアプランが充実しているので、家族でまとめて使いたい人にもおすすめです。
格安SIMではめずらしい、最初の30分家族間通話が無料になるプランがあります。
タイプDがドコモの回線なので、料金プランはタイプDを選びましょう。
ニフモ
通信会社のニフティが提供する格安SIMです。おうちのネットがニフティの人は、基本料金がさらに安くなります。
公衆Wi-FiのモバイルBBスポットが無料で使えるのもメリットです。
auのiphoneをお使いの方
auのiphoneをお持ちの方はこちらです。
iphone6s以降の端末か、iPhone 6以前かで変わってきます。
iphone6s以降の端末
auで販売された、比較的新しいiphone6s以降のiphoneはこちらです。
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
上に挙げた端末をお持ちの方は、対応する電波の種類が多く、SIMロック解除ができるため、どの格安SIMでも使うことができます。
ですが、SIMロック解除をしないと使えない格安SIMもあるので、auを契約中にSIMロック解除をしておきましょう。
SIMロック解除はお客様サポートサイトの『My au』から無料でできます。ショップでSIMロック解除をしてしまったり、先に解約をしてしまうと手数料が3000円必要になるので注意してください。
どの格安SIMでも使うことができますが、その中でもおすすめをピックアップしてランキングにしていますので、チェックしてくださいね。
-
【2020】格安スマホ・格安SIM人気おすすめランキング!
今話題の格安SIMですが、格安SIMを提供する会社は、現在900社以上あるといわれています。 900社!?そんなにあるな ...
iPhone 6以前の端末
auで販売されたiPhone 6以前のアイフォンは、格安SIMで使えるものと使えないものがあります。
iPhone 6
iPhone 6Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
●格安SIMで使えない
iPhone 5
iPhone 4s
auで販売されたiPhone 6以前のアイフォンのうち、iPhon5s/5c/6/6PlusはSIMロック解除ができないので、au系の格安SIMで使うことができます。
iPhone 5とiPhone 4sについては、格安SIMで使うことは残念ながらできません。




iPhone5はプラチナバンド(800MHz帯)というエリアに対応しておらず、使える場所がかなり限られてくるので、iPhone5を格安SIMで使うのはおすすめできない。




ではiPhon5s/5c/6/6Plusが使えて、iphoneも購入できるau系の格安SIMはこちらです。
au系格安SIM
mineo(マイネオ)
UQモバイル
UQモバイルはauのサブブランドとして展開する携帯会社で、通信速度がau並みに早いと好評です。
格安SIMは速度が気になる人が多いと思いますが、通信速度を重視の方はUQモバイルならau変わらず使えます。
アイフォンの分割購入と口座振替にも対応しています。
mineo(マイネオ)
料金プランや契約後のサービスなど使う人のサービスがとても多く、格安SIMは初めてで不安という方はマイネオをおすすめします!
料金プランが3種類あり、Aプランがドコモ系なので、申し込みの時に料金プランのAプランを選んでくださいね。
ソフトバンクのiphoneをお使いの方
ソフトバンクのアイフォンをお使いの方は、こちらを見てくださいね。
ソフトバンクのアイフォンが使える格安SIMは、iphone6s以降の端末とiPhone 6以前の端末で分けられます。
iphone6s以降の端末
ソフトバンクで販売された比較的新しいiphone6s以降のiphoneはこちらです。
iPhone 8
iPhone8 Plus
iPhoneX
iPhone 7
iPhone 7Plus
iPhone SE
iPhone6s
iPhone 6sPlus
上に挙げた端末をお持ちの方は、対応する電波の種類が多く、SIMロック解除ができるため、どの格安SIMでも使うことができます。
ですが、SIMロック解除をしないと使えない格安SIMもあるので、ソフトバンクを契約中にSIMロック解除をしておきましょう。
SIMロック解除はお客様サポートサイトの『My Softbank』から無料でできます。ショップでSIMロック解除をしてしまったり、先に解約をしてしまうと手数料が3000円必要になるので注意してください。
どの格安SIMでも使うことができますが、その中でもおすすめをピックアップしてランキングにしていますので、チェックしてくださいね。
-
【2020】格安スマホ・格安SIM人気おすすめランキング!
今話題の格安SIMですが、格安SIMを提供する会社は、現在900社以上あるといわれています。 900社!?そんなにあるな ...
iPhone 6以前の端末
ソフトバンクで販売されたiPhone 6以前のアイフォンはこちらです。
iPhone 6
iPhone 6Plus
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
●格安SIMで使えない
iPhone 4s
iPhone 4
iPhone 3GS
iPhone 3G
上の機種をお持ちの方は、SIMロック解除に対応していないため、ソフトバンクの回線を借りて運営する『ソフトバンク系』の格安SIMでのみ利用が可能です。
ただしiPhone 4s、iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3Gに関しては、対応する電波やSIMカードの違いから使えなくなっています。
最近は有名な格安SIMがソフトバンク回線を取り入れ、ソフトバンクの方の端末持ち込みでの乗り換え先も充実しています!
ソフトバンク系の格安SIMのうち、おすすめはこちらです。
Softbank系格安SIM
LINEモバイル
ソフトバンクから乗り換えはソフトバンクの子会社であるワイモバイルが有名なのですが、SIMロック解除が必須のため、SIMロック解除に未対応のiphone6以前の端末はワイモバイルでは使えないのです。
マイネオとLINEモバイルでは、対応端末がそれぞれ違うので注意してください。
mineo(マイネオ)
料金プランや契約後のサービスなど使う人のサービスがとても多く、格安SIMは初めてで不安という方はマイネオをおすすめです。
2018年の9月からソフトバンク回線の提供が始まるので、Sプランを選んでください。
対応端末はiPhone 6、iPhone 6Plus、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5となっています。
LINEモバイル
ほとんどの方が使っているくらい有名な、LINEが提供する格安SIMです。
ツイッターやインスタグラムなどのSNSの通信料が無料になるプランがあるので、SNSがメインの方はうれしいですね。
ドコモの回線とソフトバンクの回線があるので、ソフトバンクの回線で申し込みましょう。
対応端末はiPhone 6、iPhone 6Plus、iPhone 5s、iPhone 5c、となっています。
格安SIMで使えるiphone一覧まとめ
もしお手持ちのiphoneが使えなくても、UQモバイルやワイモバイル、マイネオではiphoneを販売しているので安心してくださいね。
アイフォンを持ち込んで格安SIMに乗り換えるときの注意点やうまくいく方法などもまとめてあるので、こちらもチェックしてみてください。
-
ドコモauソフトバンクのiphoneを格安SIMにそのまま乗り換える方法
ドコモ・au・ソフトバンクのiphoneをそのまま格安SIMに乗り換えて使えば、面倒なデータ転送をすることなく月々の利用 ...