DMMモバイルは動画やゲームで有名な株式会社DMM.comが運営する格安SIMで、月額料が安いのが特徴です。
実際にはデータSIMが1GBで480円、通話SIMでも3GBが1500円と、データ量によって業界最安値となっています。
価格は安いですが通信速度の評判はそこそこに良く、低速モードで節約して使いたいときも快適に使えるバースト転送も備わっています。
DMMモバイルの特徴とメリットはこちらです。
- 今なら新規手数料3000円が無料、基本料金3ヶ月値引き!
- 基本料金が安い
- 料金プランが多い
- 月額250円でSNSフリーをつけられる
- 通信速度がそこそこ好評
- シェアプランがあるので家族やタブレットと通信料が分け合える
DMMモバイルの特徴や料金、保証などすべて解説します!
DMMモバイルの料金
DMMモバイルの料金プランは業界最安値を売りにしているだけあって、他社より数十円~100円程度安く設定されています。
種類も豊富で他社では一番少なくて3GBの会社も多いですが、DMMモバイルなら1GB2GBがあるので、容量が少ないSIMが欲しい人にも向いています。
シングルコース
一人1回線を持ちたい方のコースです。
080・090から始まる電話番号を使いたい方、他社からMNP(番号を変えずにDMMモバイルに乗りかえ)したい方は通話付きSIMを見てください。
容量 | データSIM | 通話付きSIM |
ライト | 440円 | 1140円 |
1GB | 480円 | 1260円 |
2GB | 770円 | 1380円 |
3GB | 850円 | 1500円 |
5GB | 1210円 | 1910円 |
7GB | 1860円 | 2560円 |
8GB | 1980円 | 2680円 |
10GB | 2190円 | 2890円 |
15GB | 3280円 | 3980円 |
20GB | 3980円 | 4680円 |
ライトコースは通信速度が200kbpsとかなり遅めの、本当に使わない人向けのプランです。
普通にネットやゲームを楽しみたい方は、1G以上のプランを選びましょう。
シェアコース
1つのプランで最大3枚までSIMカードを持つことができるコースです。
これにより一人一人契約しなくても、一回線を契約して家族で分け合って安く使うことが可能になります。
通話付きSIMを何枚持つかにより料金が変わります
データ通信SIM(最大)3枚
8GB | 1980円 |
10GB | 2190円 |
15GB | 3280円 |
20GB | 3980円 |
通話SIM1枚とデータSIM(最大)2枚
8GB | 2680円 |
10GB | 2890円 |
15GB | 3980円 |
20GB | 4680円 |
通話SIM2枚とデータSIM(最大)1枚
8GB | 3380円 |
10GB | 3590円 |
15GB | 4680円 |
20GB | 5380円 |
通話SIM3枚
8GB | 4080円 |
10GB | 4290円 |
15GB | 5380円 |
20GB | 6080円 |
1GB~7GBでもシェアコースはありますが、追加SIM1枚ごとに手数料が300円かかるのでメリットが少なく割高になります。
家族3人で通話付きSIMをそれぞれ契約するより、シェアコースの通話SIM3枚にした方が安いですし使える通信料も多いです。
家族で使ったり、端末を2台使いたい時はシェアコースがおすすめです!
SNSフリー
SNSとは人とコミュニケーションが取れるサイトやアプリのことで、LINEやツイッターなどのことを言います。
DMMモバイルでは月額250円(税別)でLINE・Twitter・Facebook・Facebook Messenger・Instagramの通信料が無料になる、SNSフリーがあります。
SNSの利用がメインの人は250円で使い放題になるので、データ消費を節約して月の通信量を安く抑えることができます。
SNSアプリ内の動画や画像は無料ですが、アプリからリンクで他のサイトなどに接続した場合は無料の対象外になるので注意してください。
10分かけ放題
格安SIMは通話料が30秒20円と高いので、通話を使いすぎると逆に割高になることもあるんです。
通話が多いという方は月額850円(税別)で10分かけ放題をつけておくと、最初の通話10分間が無料になります!
もし10分を過ぎてしまっても通話料は半額の30秒10円しかかかりません。
『DMMトーク』という電話用のアプリを使っての通話が対象なので、普通に電話をしてしまうとお金がかかってしまうので注意してください。
DMMトークアプリはIP電話やLINE通話とは違い、電話用の回線を使うので通話の品質は落ちません。電話をかけた相手に通知も普通の電話と同じようにされます。
電話帳の移し替えも、アプリの『+』のボタンを押せばすぐにできるんですよ。


DMMトークはDMMモバイルをお使いの方なら誰でも使えるアプリです。
DMMモバイルにしたらすぐにDMMトークをダウンロードしておきましょう。
DMMモバイルの特徴・メリット
DMMモバイルの特徴とメリットはこちらです。
DMMモバイルのメリット
基本料金が格安SIMで一番安い
シェアプランが豊富
SNS無料プランがある
10分かけ放題がある
速度の評判が良い
バースト転送・高速低速のオンオフ切り替えが可能
余ったデータのくりこしができる
DMMモバイルは料金プランが安いのですが、速度の評判もよいです。
実際に他社のドコモ系格安SIMと比べてみたことがあるのですが、確かに画像の表示や読み込みが速いと感じました。
低速時のバースト転送があるのも魅力です。
データを使い切ったら通常はとても遅い速度になってしまい使いづらくなるのですが、バースト転送はその低速時の読み込みの最初を少し早くする機能です。
これにより低速時も、画像が少なくて文字が多めのサイトくらいなら快適に見られます。
低速通信はデータを使い切らなくても、自分でアプリで切り替えて使うこともできます。
低速時はデータ量を消費しないので、通信費の節約もできます。例えば軽いサイトの閲覧やLINE、メールをする時は低速にしておいて、ゲームや重たいサイトを見る時は高速に切り替えて使う、ということもできます。

DMMモバイルは低速通信のみ3日間の速度制限があるから、使いすぎに気をつけよう!
DMMモバイルのデメリット・注意点
DMMモバイルのデメリットを挙げてみました。
デメリット
SNSフリープランの口コミが良くない
DMMモバイルの注意点は、クレジットカード支払いのみのところと、SNSフリープランの口コミが良くないことです。
DMMモバイルは口座振替に対応しておらず、クレジットカードでしか支払いができません。デビットカードは一部使えるものがあります。
SNSフリープランに関しては、遅いという口コミがとても多いです。DMMモバイルのSNSフリープランは、SNSアプリのみ違う通信網を使うため、混雑して遅くなってしまうのです。
SNSフリープランを申し込まずにSNSアプリを使うのは問題ありません。
SNSの利用がメインでSNSフリープランに入りたい方は、速度の評判の良いSNSプランがある、LINEモバイルの方がおすすめです。
DMMモバイルで使えるスマホとiphone
DMMモバイルではスマホをたくさん販売しているので、DMMモバイル公式サイトで契約と同時にスマホを買って使うことができます。
DMMモバイル販売端末一覧は公式サイトから見られます。
それだけでなく、DMMモバイルは今お持ちのスマホ(android端末)やiPhoneをそのまま使うこともできます。
DMMモバイルはドコモ系の格安SIMなので、ドコモのスマホならほとんどそのまま使えます。
au・ソフトバンクの場合はiPhone6s以降の端末なら、SIMロック解除をすれば使えます。SIMロック解除のしかたはこちらの記事に詳しく書いています。
au・ソフトバンクのiPhone以外のアンドロイド端末は、対応する電波の種類が違うためつながりにくくなる可能性が高いのでやめておいたほうがいいです。
au・ソフトバンクの端末がなぜ使えないかはこちらの記事に書いていますので、気になる方は見てみてください。
-
DMMモバイルでドコモauソフトバンクのスマホやiPhoneが使えるか解説
DMMモバイルでau・ソフトバンクの端末が使えるかについて、くわしく書き直しましたのでこちらへどうぞ。 ↓↓↓auの方は ...
DMMモバイルの保証
DMMモバイルでスマホを使っていて故障や破損した際、保証に入っていれば安く交換などのサービスを受けることができます。
端末交換オプション
DMMモバイルでスマホを購入した方向けの保証サービスです。
月額350円(税別)で、故障や破損・水没の際、同等レベルのスマホと安く交換ができます。
端末交換オプション連絡先
DMM mobile サポート窓口
0120-584-585
10:00~19:00・365日受付
故障などの時サポート窓口に連絡すれば、申し込み後交換品と返送キットが送られて来るので、故障端末は返送します。
ただし、紛失は対象外なので気を付けてください。
つながる端末保証
月額500円(税別)で故障や破損・水没の際、修理または交換のサービスを安く受けることができます。
DMMモバイルでスマホを買った人はもちろん、ドコモ・au・ソフトバンクからスマホを持ち込んで契約した方、スマホは別で買ってDMMモバイルにしたも加入できます。
こ
使い方は、故障などの際コールセンターへ連絡して、故障したスマホとダウンロードした修理同意書を梱包して送ります。
コールセンターの連絡先は、DMMモバイルのマイページに書かれています。
iPhoneも保証対象になっていますが、対応は修理のみとなっているため交換のサービスは受けることはできません。iPhoneの方にはメリットのあまりないオプションですね。
端末交換オプション同様、紛失は対象外となっています。
DMMモバイルの契約のしかた
DMMモバイルは公式サイトから契約ができます。
登録時に免許証などの本人確認書類と、支払い用のクレジットカードを準備しておきましょう。
本人確認書類が必要な理由は、携帯電話の不正利用防止のために契約のときは確認するように法律で決まっているからです。
本人確認書類で一番簡単なのは、次の4パターンです。
●マイナンバーカード(顔写真付き)
●健康保険証
●パスポート
有効期限内で、現住所が書かれているものにしましょう。
申し込みの最後に携帯かスマホで写真を取り、画像をアップロードするようになります。


かなり不安だわ!!


登録確認後はすぐに破棄される。
著者は携帯屋時代に免許証のコピーをしていましたが、個人情報保護のため、登録が終わったら即シュレッダーをするように決められていました。
個人情報の扱いは今すごく厳しいですし、もし流出したらイメージも落ちて大損害になります。
中小企業の携帯代理店でも個人情報保護はかなり厳しかったので、大手企業のDMMではもっと厳しい管理がされているものと思われます。
では、登録のやり方です。スマホでもパソコンでも操作は同じです。
公式サイトの『お申込みはこちら』をクリックします。
今持っているスマホをそのまま使う人は『SIMのみ購入』、スマホを買って契約する人は『端末とSIMカードをセット購入』をクリックします。
今回は、端末とSIMカードのみ購入をやってみます。
この画面でプラントSIMカード、オプションを選びます。
SIMカードの種類は、下の『SIMカードサイズがわからない方はこちら』をクリックして自分の端末を探せば、合うSIMカードを教えてくれます。
iPhone6s以降のならnanoSIMカードです。
オプションサービスを選択します。
なぜか最初から全てにチェックが入っているので、いるもの以外『申し込まない』にしましょう。
金額を確認したら、次へ進みます。
住所や名前などを入力します。DMMの会員の方は、ログインすれば入力の手間が省けます。
全て入力したら次へ進みます。
次へ進むボタンの下に小さく『DMMモバイル版のメールマガジンを受信する』のチェックが入っているので、必要ない方は忘れずに外しましょう。
今使っている番号を引き継ぐ人はMNP、新しく電話番号をもらう人は新しい電話番号で契約を選びます。
選んだら次へ進むをクリックします。
確認画面になります。
間違えがないことを確認したら、一番下の次へ進むをクリックします。
DMMモバイル会員でない方は、ここで会員登録をします。
DMMモバイルからの契約に関するメールがくるので、解約する予定のスマホのメールアドレスを入力しないように気をつけましょう。
メアドをお持ちでない方は、Gメールなどのフリーメールを取得すればOKです。
メールとパスワードを入力して次へ進むを押します。
私はヤフーメールで登録をしたら、ヤフーメールを開くのリンクが出てきました。クリックするとメールボックスに切り替わります。
DMMモバイルお申込み認証アドレスをクリックします。
DMMモバイルに登録が完了しました。続いてクレジットカードの登録です。
カード番号と名義、有効期限とセキュリティコードを入力し、『登録する』をクリックします。
通話付きSIMの人はこの後、確認書類をアップロードする画面になります。データ専用SIMの人はここで完了です。
登録完了メールが来て、その数日後SIMカードや端末が宅配便で送られてきます。
画像にしたら多いですが、5分~15分くらいで終わります。やってみた感想としては、そこまで大変でもありませんでした。
画面が青と白ですっきりとしたデザインなので、どこに何を入力すればよいか、とてもわかりやすかったです。
オプションサービスとメルマガに最初からチェックが入っているので、それだけ注意かなと思います。
DMMモバイルの口コミ評判
DMMモバイルを実際使った人はどう思っているのか、クラウドワークスというサイトで独自にアンケートをお願いしました。
私はあちこち色んな所を変えたりするのはイヤなのでこのまま使い続けると思います。(50代・女性)
利用者数の関係なのか、大手の格安SIMに比べてDMMモバイルのアンケートは集まるのが少し遅かったです。
ですが、結果として口コミの満足度はほとんどの方が『満足』『とても満足』と答えていました。
もう戻れない、ドコモauソフトバンクと変わりなく使っているという声も多く、びっくりしました。
良くない口コミは速度に関するもの、スマホ端末の使い方に関するものがありました。お昼時は速度が落ちやすいので、Wi-Fiをうまく利用するなどするとよいでしょう。
知名度は大手に比べて低めかもしれませんが、満足度はとても高い使える格安SIMだと思います。
DMMモバイルの評判まとめ
DMMモバイルは価格が安いのに速度の評判もよく、支持されている格安SIMです。
他社にはない、1GBと2GBがあるのはメリットですね。
無駄なことを省いたわかりやすいサービス内容ですが、保証などのアフターサービスはしっかりとしています。
ドコモ系の格安SIMなので、ドコモの端末ならそのまま使う事ができます。au・ソフトバンクのiPhone6s以降はSIMロック解除をすれば使うことができます。もちろん、スマホを購入することもできますよ。
通信費を節約したい人、2個めのSIMカードを安く持っておきたい人、DMMモバイルがおすすめです!