DMMモバイルの解約はスマホ・パソコンからDMMモバイルのマイページからできます。
解約のしかたと解除料について解説しますね!
DMMmobileについては、こちらで詳しく解説しています。
-
DMMモバイルの口コミ評判はどう?料金・保障・全部まとめ
DMMモバイルは動画やゲームで有名な株式会社DMM.comが運営する格安SIMで、月額料が安いのが特徴です。 実際にはデ ...
DMMモバイルの解約の仕方
DMMmobileの解約は面倒な電話など必要なく、パソコン・スマホから数回クリックで簡単にできます。
DMMモバイルのマイページにログインし、左上の『ご契約内容確認』をクリック。
下にスクロールし『ご契約プランの解約、SIM削除はこちら>』をクリック。
注意事項が出てくるので下にスクロールし、同意欄にチェックし『次に進む』をクリック。
SIMを選択し、『選択したプランを解約する』をクリックすれば終了です。
DMMモバイルから他社にMNP転出のしかた
DMMモバイルから他社(格安SIMやドコモ・au・ソフトバンク)に番号はそのままで乗り換えたいという場合、MNP(ナンバーポータビリティー)予約番号を取得します。
こちらも解約同様、パソコン・スマホからDMMモバイルマイページの右上の『MNP転出手続き』よりできます。
予約番号が発行されるまで、申込してから4日程度かかるので、他社より時間がかかるので早めに申し込む必要があります。
MNP転出手数料が3000円(税別)、新しい携帯会社に乗り換え後に、DMMモバイルの最後の基本料金と一緒に請求となります。
DMMモバイルの最低利用期間と解除料
DMMモバイルは最低利用期間が決まっていて、契約後12か月は解除料がかかります。
通話SIM | データSIM | |
最低利用期間 | 12カ月 | 1か月 |
解除料 | 9000円(税別) | 0円(解約できない) |
その中でも通話SIM(090、080の電話番号付きSIMカード)に限り、契約月の翌月から12か月以内に解約またはMNP転出をすると、9000円(税別)の解除料が必要なので注意してください。
例えば2016年7月15日に契約をしたら、2017年7月31日までに解約をすると解除料がかかってしまいます。
データSIMの場合いつ解約しても解除料はかかりませんが、最初の1か月間は解約ができないようになっています。
解約のタイミングと月額料が日割りになるかどうか
DMMモバイルでは月のいつ解約をしても、月末の解約になります。
もし7月1日に解約をしたとしても、解約されるのは7月の31日ということです。それまでは解約はされないということなので、月額料も日割りにはなりません。
ちなみに、月の末日は解約はできないようになっています。月末に解約予定の場合、末日の1日前に解約を申し込む必要があります。
MNP転出した場合は、次の携帯会社に申し込みが完了した時に解約となりますが、その場合でも月額料金は日割りにはなりません。
SIMカードの返却
DMMモバイルでは、解約後のSIMカードを返却しなければいけません。送料はこちら持ちですが、普通郵便で切手を貼って送ればOKです。
送付先の住所はこちらです。
SIMカード返却先
東京都大田区平和島3-6-1東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口
DMMモバイルから乗りかえ先はどこがおすすめ?
DMMモバイルから乗り換え先はどこがよいでしょうか。
DMMモバイルを解約する理由が通信速度が遅いからであれば、UQモバイルが速度が速くおすすめです。
UQモバイルの速度はドコモ・au・ソフトバンク並みと口コミでも評判です。
実際に私もUQモバイルを使ってみたのですが、12時台でも全く速度は落ちませんでした。
UQモバイル以外にも当サイトで厳選したおすすめ格安SIMを紹介しているので、見てみてくださいね。
-
【2020】格安スマホ・格安SIM人気おすすめランキング!
今話題の格安SIMですが、格安SIMを提供する会社は、現在900社以上あるといわれています。 900社!?そんなにあるな ...