この度は「なとすま~格安スマホをなっとくできるまで解説していくサイト~」を選んでいただき、運営者情報まで見ていただいて本当にありがとうございます!
当サイトは格安スマホや格安SIMのことを、タイトル通り“なっとくできるまで”解説しています。

運営者情報
当サイトの運営者と連絡先、運営のコンセプトはこちらです。
サイト名 | なとすま |
URL | https://nato-sma.com |
運営者名 | 西本 倫子 |
電話番号 | 08050914967 |
メールアドレス | info@nato-sma.com |
運営理念 | 格安スマホをなっとくできるまで解説! |

このサイトを作った理由
このサイトを作った理由はいくつかありますが、一番強い思いは『格安スマホをもっとたくさんの人に知ってほしい』からです。
これと言って何もとりえがない私は、これと言って特に何もなく学生時代を過ごしました。そして携帯電話の販売店に就職しました。
そして料金プランやサービスを勉強し、来店されたお客様に説明して携帯電話を売る毎日です。
大手の携帯電話会社はどこかが新しいプランやサービスを出せば、他社はすぐさま対抗したプランやサービスを出します。
そのため携帯電話会社の料金プランはどの会社も同じような感じで、携帯電話をそこそこに使おうとすれば毎月7000円はかかる、それが当たり前だと思っていました。

節約を意識するようになり見かけた広告が運命を変えた
そして何年かして、なんだかんだの流れで結婚、出産を機に節約を意識するようになりました。
独身の時は何も思ってなかった月7000円の携帯代ですが、二人となると月14000円、子供が大きくなったら3人で21000円?年間で252000円!?
家族の食費や子供の学費もかかるのに、携帯代がそんなに高くてよいのだろうか。そんな焦りがどんどん大きくなっていきます。
そんなある日、まとめサイトを見ていた時に出てきたのが楽天モバイルのバナー広告です。
楽天モバイルなどの格安SIMの広告は以前から見ていましたが、「ドコモausoftbank以外の携帯があるの?聞いたことない、めんどくさい」とスルーしていました。
でもバナーの『安い!525円~』の文字がどうしても気になり、怪しいそんなわけないと思いながら、まあ見るだけならとクリックしてみたのです。

格安SIMを知って衝撃を受ける
バナーに書いてあった『安い!525円~』はデータSIMの料金で、電話が使えて3.1ギガを使うには毎月1600円(当時楽天モバイルは組み合わせプランしかなかったのです)ということがわかりました。
1600円でも安すぎる!きっと他にお金がかかるはず、LINEができないとか何かデメリットがあるのでは?
気になったことは最後まで調べつくさないと気がすまない私は、まとめサイトで鍛えたスマホ操作とうそをうそと見抜く力で、格安SIMについてサイトを読み漁りました。
そしてその結果、一つの答えにたどり着きました。
格安SIMって本当に使えて、本当に安い!!本当にうそじゃないんだ!

格安SIMはもっと広まるべきだと奮い立つ
さっそく格安SIMに申し込み、SIMロック解除をした手持ちのiphone6sに差し替えた私は、周囲の人に勧めまくることにしました。
「わたしの携帯代、通話料入れても2000円以内なの!」
「LINEもポケモンGOもできるのよ!」
でも反応はみんなイマイチです。
「格安SIM?うーんよくわからないなぁ」
「難しそうだから、今のままでいいわ」
ショックでした。どうしてわかってもらえないんだろう。
きっと本当にわからなくて不安なんだろうな、自分もそうだったし。
そこで私は、納得してもらうまで解説するサイトを立ち上げることを思いつきました。今までもブログやサイトを作ったこともあって、サイトの作り方は少しなら知っていたからです。

2017年1月に最初の記事を入れてから現在まで、いろいろな人に助けられながらなんとか運営しております。
ところで勘違いされがちなのですが、私は大手の携帯電話会社をコケにしているつもりは全くありません。
大手のいいところは安定していて、そして困ったときはすぐにお店に行けば店員さんの笑顔を見て安心できる、その安心感だと思っています。
例えばスマホもパソコンもネットも触ったことないおばあさんに格安スマホをすすめれば、ネット申し込みと初期設定が必要な格安スマホはとても大きな負担になってしまいますよね。
そのおばあさんには、「お店に行ったら全部やってもらえるからね」と言う方がきっと安心できるはずです。
大手には大手のいいところ、格安SIMには格安SIMのいいところがあります。
あなたのスマホ選びと、通信費を節約する参考になればとても幸せです。
記事を書いている人
当サイトで掲載している記事は一部を除き、わたくし運営者本人が書いています。
一部を除きと言ったのは、ライターさんにお願いしている記事もあるからです。
特にどんどん新しいものが販売されるスマホ端末に関しては、サイトの更新で手一杯の私だけでは追うのが難しいのです。
また端末の機能や性能もどんどん新しいものが追加されるため、間違いがあっては大変です。
そこで、スマホ端末に詳しいライターさんに記事を書いてもらって、そこに私がセリフなどの編集を加えて公開するようにしています。
端末以外の格安SIM会社のサービスに関しては、元携帯屋さんの私が書くなど、その時によってベストだと思う方法で作成しております。

イラストを描いている人
記事も私が書いていますが、イラストも私が製作しています。
というのも私、小学生の頃の夢は携帯屋さんでも格安スマホ解説サイトの中の人でもなく、漫画家さんだったのです。
ちびまる子ちゃんやあさりちゃんが大好きだったのを覚えています。
もちろん漫画家さんにはなれるはずもなく、でもイラストを描くのは今も大好きで夢を諦めきれずにいます。
なとすまを作るにあたり、キャラクターが解説するとわかりやすくていいかもしれないと思いついたのですが、それと同時に「自分で描きたい!」という思いがふつふつと湧き出てしまったのです。
私はプロではないのですが、それでももし私にイラストを描いて欲しいからお仕事頼みたいなという人、もしももしもいらっしゃったら、こちらから連絡いただけると嬉しいです。
泣いて喜びます。

YouTubeについて
当サイトは、YouTubeの動画でSIMフリー端末のレビューや速度の比較をしています。
記事を読むより動画で見たほうが、実際に使った感じは伝わりやすいと思います。ぜひご覧ください!
動画制作では以下のサイトや声優さんのお世話になっています。
最初に「なとすま!」って言ってる人
私が変な声なので、せめて最初のコールだけは可愛い声の声優さんにお願いしました。
月田桜菜 様
個人HP : 月田桜菜
月田桜菜Twitter : @tsukitasana
フリー音声・効果音
商用利用可能なフリー素材をお借りしています。
ランキングの決め方と信頼性について
当サイトで掲載しているランキングは、以下の要素を考えて総合的に判断して順位をつけております。
- 前月の申込者数
- 今までの申込者数
- その時のキャンペーンのお得度
前月の申込者数だけで良いのではないか、と思われるかもしれません。
ですが前月の申込者数だけで順位を付けてしまうと、その月に一社の契約数が偶然増えることもあり、公平性に欠けると考えています。
格安SIMは各社いろいろな特徴があり、どれが良いかは人によって違います。
例えば、友だちがいなくて通話は毎月トータルでも15分以内でその分ずっとまとめサイトを見ている私と、友達と通話をたくさんしてネットはそんなに使わない人とで同じ格安SIM会社が合うかといえば、そうではありません。
当サイトでは格安SIM各社の特徴やデメリットも解説しているので、ランキングは参考程度に見て、その会社の特徴をよく知って比較してみてくださいね。

質問・お問い合わせはこちら
当サイトでは、ご質問やお問い合わせを常時募集しています。
- 格安SIMのこんなことがわからない!
- なとすまのこの記事、間違ってません?
- こんな特集や企画があったらいいなぁ!
などなど疑問に思う事があれば、以下のお問い合わせフォームより連絡をください。
3営業日以内の返信を心がけていますが、難しい内容ならお時間をいただくかもしれません。
お気軽にお問い合わせくださいね。